サイト更新。2020年はAdobe Frescoを使ったドローイングがメインになりそうかな?
今月の一枚は、2019年末に拝読したとある児童文学に感銘を受けて描いたモチーフ。
https://t.co/I0H9V2LICX

0 2



素敵タグはっけーーーーん(*☆ω☆*)

自小説の絵をメインに、小説主体でもにょもにょ創作しております。
連載は児童文学の皮を被った昔ながらのファンタジー。ほか純文学、詩を書きます。
創作7割を目指す日常垢。RT中心に♡無言にてお邪魔します♪

12 26

\第35回 決定/
坪田譲治文学賞の受賞作が村中李衣さんの『あららのはたけ』に決定しました。
1年間に刊行された小説、児童文学の中から「大人と子どもが共有できる世界を描いた優れた作品」に贈られます。
小学校中学年以上のみなさんにおすすめ☆
https://t.co/WvIgMDwYzX

1 2

【イベントのお知らせ・冬のリンドグレーン祭り♪『暴力は絶対だめ!』】スウェーデンの児童文学者アストリッド・リンドグレーンのメッセージと、北欧の冬の夜の物語を朗読と音楽で楽しんでみませんか? ブックハウスカフェ(神保町)にて2月2日(日)①13時~/②15時~詳細
https://t.co/dwHJEEdL3h

12 25

企画御礼プレゼントイラスト、第一弾が完成( ≧∀≦)ノ

若松ユウさま
ふたりで暮らせるかな
https://t.co/s2G1c3qSqf
ほのぼのとしたファンタジー。
七歳児のガッタに振り回されるニースさんが微笑ましい。
どこか児童文学っぽさもあります。

ニースとガッタ
美形エルフは敷居が高かった( ノД`)…

0 4

本日は「児童文学賞紹介」を更新しました。第42回(2020年) 講談社絵本新人賞募集のご案内です。
新人賞受賞作は、講談社より単行本として刊行されます。
出版デビューを目指して、ぜひチャレンジを!
https://t.co/IC2Junhckp

    

4 12

何度も読んだ児童文学は銀河鉄道の夜。
時々出てくる聴き慣れない単語も面白くて、大人になる程難しくなる。
死生観や幸福論。今に至るまでずっと考えさせられます。

0 25


大好きな児童文学や絵本のお仕事がしたい
子供たちがワクワクする世界を表現したい

2 10

今年1年間「日本児童文学」の表紙絵を担当いたします。1・2月号は新春創作特集です。どうぞよろしくお願いします!

10 27

ハルヒやスレイヤーズは児童文学=角川つばさ文庫として、再利用・再パッケージングされて図書館に並んでますよ。

22 13

あけましておめでとうございます。和風のねずみの絵はネタ切れぎみだった為、ベトナムの世相風俗の要素を入れた絵にしてみました。
ねずみが活躍する児童文学(ガンバとかミスビアンカとか)で育ったはずが…干支の絵は毎年難しい。

0 14

年末だし唐突に自創作の紹介させていただきまーーーすヽ(´ー`)ノ

なろう昔ながらのファンタジー
「月下のアトリエ」
https://t.co/Sz6CvXVQ6f

非チート非テンプレ非ハーレム、これぞ王道! ハーブの香り漂い、かび臭いカバラ魔術が随所にちりばめられた、児童文学を彷彿とさせる物語。

6 9

『こすずめとゆき』( ・作/ ・絵)
おかあちゃん、ふわふわっておちてくるよ。
しろくって、つめたいくって……あれはなんだろう?

寒い冬、あたたかな親子の時間を描いた絵本です。

○イルフ童画館で「黒井健 絵本原画展ー児童文学に描く」開催中○
https://t.co/YNIipusHwr

1 9

 夕刊『#妖怪ラボ』第13話の を担当。(児童文学作家・ 作)
主人公邦彦は『妖怪図鑑』から妄想が広がったわけですが、偶然出会った円先生との妖怪探しの中で、行動し五感を通して感じることの大切さを学んだのだと思います。
  

2 20

 夕刊『#妖怪ラボ』第12話の を担当。(児童文学作家・ 作)妖怪は本当にいるの?邦彦の問いに対する円先生の答えは!次週が最終話です!
      

4 25

↓イギリスのイラストレーター、クェンティン・ブレイクさんの絵が暖かみがあっていいなぁと思い検索してみた。児童文学作家でもあり数々の絵本のイラストを描いてるんだな。先日87歳の誕生日を迎えられている。長いキャリアの持ち主だ。

24 119

本日は「児童文学賞紹介」を更新しました。
「第17回ジュニア冒険小説大賞」作品募集のご案内です。
大賞作品は岩崎書店から出版されます。
https://t.co/JOya9eFm2F

    

1 5

 夕刊『#妖怪ラボ』第11話の を担当。(児童文学作家・ 作)エンディングに向けて河童にまつわるお話。池に映った影の正体は?!
       

2 15

【12/3発売】MOE1月号巻頭特集は「北欧 しあわせの魔法」
ムーミンやピッピ、アンデルセン童話など北欧は児童文学の宝庫! 世界で一番しあわせな国々の暮らしや雑貨、絵本を大特集。ふろくは身につけるだけで幸運を呼びそうな のお守りシールです! https://t.co/26dHCZjmD6

44 123