//=time() ?>
90年代に巨匠漫画家がバーもの漫画(?)を描くブームが一瞬あったじゃないですか。各話読切りでゲストが謎の店で甘言に乗って酷い目に逢う系の漫画(笑。あれはなんだったんだろうね。藤子不二雄A先生の憂夢とか松本零士先生の蜃気樓綺譚とか永井豪先生のメモリーグラスとか。
藪の再婚相手がなあ・・・藪の容姿にあわせるのはいかがなものか。松本零士先生なら、細身の女性にするはず。子供ができると太る性質の星人なら話面白いけど、再婚だしね。「昔は痩せてた」としてもなあ・・・バルナさんはいい人だよ、だけど、なんかモヤモヤする・・・
先日さよなら銀河鉄道999アンドロメダ終着駅を観たんですが戦争シーンが今の情勢と重なる気がして色々考えさせられました。子供の頃からイチオシのエメラルダスが登場したらやっぱり嬉しくて…描いてみる事にwほんと難しい松本零士先生の女性キャラ😂
#クイーンエメラルダス #イラスト #FANART
ミュージカルも絶賛上演中ですが
999の4Kリマスター上映‼️
4月22日(金)から順次公開です🎥
連休でもお楽しみください。
上映劇場・お時間など詳細は⬇️
「#銀河鉄道999」
https://t.co/XPmG8hIpSe
「さよなら銀河鉄道999-アンドロメダ終着駅‐」
https://t.co/8H11REVNTw
#松本零士 #メーテル
さよなら銀河鉄道999 #銀河鉄道999 #さよなら銀河鉄道999 #メーテル #松本零士 #ミャウダー https://t.co/DeYAS0ORVB
@ngongo_TSF 星野鉄郎、これは即答ですね
松本零士先生がその信念を表現するキャラ、それ即ち主人公とするならば彼は絶対に外せないです
そして…
その見かけがどんなであっても、普段どんなにかっこ悪くとも…本気になった男はカッコイイ
それを彼は常に教えてくれます
⑱【G・ル・マリア】
「レムリア・ワールド・
グラフティ」より
ヒロインの1人
恐らく1番最初に
名前が付いた
女性キャラクター
初期の頃 模写していた癖で
松本零士先生色が出てる
w
とにかく最初は
栗色の髪の毛だったのに
何故金髪になったんだろう?www
⑱【G・ル・マリア】
「レムリア・ワールド・
グラフティ」より
ヒロインの1人
恐らく1番最初に
名前が付いた
女性キャラクター
初期の頃 模写していた癖で
松本零士先生色が出てる
w
とにかく最初は
栗色の髪の毛だったのに
何故金髪になったんだろう?www https://t.co/2sDpIGJBBg