クラスのオブジェクト化、定数定義、ゲーム変数とjsの変数とのやりとり、プラグイン化、[loadjs]、[iscript]、サブルーチン、マクロ……
色々な問題にぶつかりながらも、人狼jsを自作プラグインとしてティラノに読み込ませることに成功せり
今回はビルダーは使わず直のスクリプトで組んでみた

0 3

シェルスクリプトを書くときにいつもやるやつを調べた - Please Sleep https://t.co/eJkGOBmDLC

0 0

シェルスクリプトを書くときにいつもやるやつを調べた - Please Sleep https://t.co/B5DArOVNAw

0 0

シェルスクリプトを書くときにいつもやるやつを調べた - Please Sleepbash のシェルスクリプトを書くときに、いつも脳死で以下をやっている。(同僚が整備してくれたものをコピペしている) エディタなり CI で shel… https://t.co/sHMvp2xgXz

0 2

このスクリプトを使用しました、ありがとう! !

0 4

また始まったら宣伝させて頂きますが、KAGAMI2021にW-ZEROからは被るだけで派手になれる笠を出します!
3色あります!よろしくお願いします。笠の部分だけ・後ろの布が透けてるやつ・透けてないやつの3パターンがそれぞれ入ってます。編集は不可ですが、リサイズスクリプト入り。
ひらひらしません

18 52

今使っているスクリプトに問題があると思います,だからこれからは以前のように頻繁に「twitter」や「youtube」にログインできないかもしれません。
❀译
我发现我现在正在使用的脚本有些问题,所以我以后可能无法像之前那样频繁的登录twitter和youtube
简单的说,就是我的电脑可能被黑了 orz

0 0

【無料】ティラノ系ツール向け「セリフを言っているキャラクターをハイライト表示するプラグイン」を公開しました
https://t.co/getHdzlOSe

1 2

ティラノスクリプトのタグリファレンス読んでたらテキスト読み上げ機能という面白い機能があることに気づいて早速試してみた。テキストがふざけまくってるのはさておき、こんな機能あるのは大発見!(※念のため音量注意)

2 18

花騎士本格開始してしばらく経ったある日、匿名掲示板でとても推されていたのでメダルで交換したのがハブランサス。
当初は数いる嫁の次くらいのお気に入りのひとり程度だったけれど、初めてダブったこだった。

スぺチケスクリプト完成の原動力である。

3 40

リハビリも兼ねてティラノスクリプトに手を出してみた。とりあえずコンフィグ画面をみづしき仕様に実装。過去作よりコンパクトなプログラムを組めた気がする!(※念のため音量注意)

0 7

よし、蛇行はこんな感じかな。
スクリプトで計算。
魚のアニメーションで使うもの。

3 16

📣ティラノプラグイン配布のお知らせ📣
ブラウザ版でも同じ見た目・挙動になるスクロールエリアを作れるプラグインを作りました!
スクロールバーの色・太さなどもいじれてわりと便利!(今まで配布してきたのに比べて😅)よかったらドウゾ!

https://t.co/l4IKKt7PM7

15 52


やってる間に良い方法思いついたのでというか、もう記憶力の問題で番号で管理出来ないので名前で立ち絵を呼び出せるようにスクリプトを活用して汎用システム設計。どんだけ開発の効率上げれるかのノウハウはやればやるほど積み重なっていきますね。

1 3

Unity使い始める前にティラノスクリプトとかで推理アドベンチャー作ってたころのキャラだなも( ,,ÒωÓ)

水色ロングのが推理のヒントくれるお助けキャラの「こばると」で紫ロングのが都市伝説ゲーで使う予定だった都市伝説部部長(持ってる紙はこっくりさんのアレ)の「ちひろ」だなも(Ó﹃Ò,, )

1 4

お花らくがき:ネリネ
昔なつかしクイックス系脱衣ゲー
こーゆー二次創作でないかな
っていうか探したら簡単にそれっぽいのつくれるスクリプトとか昔あった気する(flashかもだが)
 

35 96

ということで……唐突ながらノベルゲーム作ってます
ティラノスクリプトをほうほうと学んだのが1月初旬、
立ち絵とか順調に進んで公開できるようがんばってます

デジ絵ひさしぶりですね💦

進捗できたらまたあげます(o*。_。)oペコッ

1 7


ADとかアンパンスクリプト🥐とかやったことないもの沢山やりました。2日で……締切というものがあると出来るんだね!ADなんて初めて作ったよ!30日から始まるいちご祭りに新しいタトゥーとネイルを出します!ハントも!マイトレ用です✌初心者の作品ですがぜひ……っ

15 32

最近、pythonでopencvの勉強もしてて、エッジ検出とかセルルックで使えないかな~とかちょっと実験。
ラインなしでレンダーした画像からエッジ検出して乗っけてみたけど、う~ん。。

画像処理のスクリプト、仕事で全く使ってないけど、知らなかったことが多くて楽しい。

0 3