//=time() ?>
個人的に電力戦争映画対決は『TESLA』に軍配が上がった。
歴史番組みたいな演出や、終盤になるに従い異様な色彩に包まれ、シュールな展開に発展していくのに、至って真面目な伝記映画をやろうとするアンバランスさが印象的でした。
日本公開できるのだろうか?
@Reoraptor スパロボはドリームキャストのαくらいまで遊びました
最新作でクロスボーンガンダム出てるのはやってみたいです🤖
すぎやまこういちさんはドラクエでもお馴染みだから、すんなりと聴けますね🎶
ロマサガとかFFのサウンドは人気だけど、私はイース2とエストポリス伝記2も好きかな
\読書感想文 まだ間に合う! /
2020年課題図書『くらべてわかる地球のこと』がオススメ😄
「北極と南極、氷の量はどちらが多い?」など極地の秘密を集めた本🐧❄ 南極記者の中山由美さんと、地球の今と未来を考えよう!
※Amazonランキング1位(ノンフィクション・伝記8/12)
▶https://t.co/fIPBViMz8w
『かくれ家のアンネ・フランク』(ヤニー・ファン・デル・モーレン 作/西村由美 訳)どこにも行けない、友達にも会えない、外は戦争。でもアンネの心はいつも自由でした。アンネが暮らしたオランダのジャーナリストによる伝記物語。 #岩波少年文庫
https://t.co/prpwgM4u0a
スヌーピーお誕生日おめでとう!🎂
作者シュルツさんの伝記まんがでは、スヌーピーの表情や行動の変化も紹介してます。覗いてみて下さいね😄
チャールズ・シュルツ スヌーピーの生みの親
https://t.co/f1928tOMLU
#まんが人物伝 #スヌーピー #ピーナッツ #HBDスヌーピー #snoopy #peanuts #HBDsnoopy
Fabrizio De André: Principe libero(2018)
イタリアのシンガーソングライター、ファブリツィオ・デ・アンドレの伝記もの。トレイラーだけで十分溢れる色気!って感じですが歌もルカさんご自身が。
歌が聞きたいばっかりにイタリア盤を買いそうになってる(笑)
https://t.co/yk03U0WdGI
郵便の配達間違いが結んだ恋
https://t.co/dHxQG7bZpH
『憲政の神様』と呼ばれた尾崎行雄。
彼の恋は、偶然配達された手紙から始まったという。
ややライトな伝記という感じ。
同様の短編をいくつか書いてらっしゃるので、それらをどんどん回っていくのも楽しいかも。
#夜見の本棚
俺の中でのCV日高のり子さんのキャラクターは、浅倉南でもなく「お姉さま!」でもなく、サクセスが2008年に発売した、和風伝記ADVと銘打ちながら所々にケルト神話、琉球神話の要素も混ぜ込み、それでいて百合を全面的に推している名作百合ゲー「アオイシロ」の主人公の小山内梢子です