仕事サボりで活版TOKYO。土日のみの開催予定で断念したワークショップに思いがけず参加できたのが嬉しかった!
選んだイニシャルの活字を職人さんにセットしてもらってガッシャンと活版印刷。すかさず浮き出し加工の粉かけてドライヤーするとぷくっと文字が盛り上がるんですよも~ワクワクした♪

1 4

「黄金を抱いて翔べ」(1990)

幸田とモモ。金塊強奪計画を巡る物語の中、「孤独」と「神」によって導かれる二人。
残念ながら映画版では少し、二人の魂の交感に至る経緯がカットされている。原作の泥臭さ、カットシーンを含めた主人公幸田の感情の揺らぎを活字を追いながら読み取って欲しい。

7 15

かなりどうでもいい事ですが、昨日の活字ラジオで、黒猫がツムツムって言ってたのが妙にツボだった…本当にやってたら面白いしなんかかわいいぞ…

2 22

やっぱり活字はカタイんで、笑
三田さん描きました。


11 76

まだ試行錯誤中~・・・
描き文字が汚いのが課題なんだけど~活字つかうのって何か許可がいるっぽくて手が出せない💦
ワンポイントレッスン!いっふりこぎ=見え張り
リピートアフターミー いっふりこぎ!
  

0 5

◎貴サークル「活字研究会どかん」は、日曜日 東地区“モ”ブロック-06a に配置されました。

6 3

10回に渡ってお届けします。『うつあるある』
火曜日のお昼と金曜日のお昼にアップします。
2回目は「活字が読めない」「文字が滑って頭に入ってこない」。
これは疲れている時など、健康な人でも起こる現象だと思いますが、うつになると、これが常態化して、とてもやっかいです。

437 470

タンスに小指で異世界征服しちゃいます!~痛擊の魔王クロニクル~
https://t.co/krgqBUt803

最近活字を見つめすぎたのか、朝起きて鏡をみたら目が真っ赤でした。
目を休ませるために、今日は仕事ですが一日目を閉じすことにします。

( ˘ω˘ ) スヤ

65 16

バレエ、不思議の国のアリス、バサバサ睫毛を好みます。
使用画材は主にアクリル。モノクロも描きますが基本的に乱暴で派手めな色使いです。色彩構成ってなんだっけ。
活字と音楽とバレエとチョコがないと生きてゆけません。。。

25 89

☆ふぁぼされた数だけ好きな曲のフレーズをイラスト付きで載せる

④ブッキッシュタウンヒッピー/HaTa
『活字を辿って 音節を超えて
韻律に乗って どこでも行こうか』

0 8

話題?の『幼女戦記』コミック1巻を読んだ
めちゃおもろい
冷徹サラリーマンが神の所業により変な世界の戦争に飛ばされて幼女にされて頑張る話

活字を読む根気がなくなっており
声優のセリフの内容に頭がついていかなくなっている今
コミックがいちばん無難でベストな選択かなと思う

5 14


こんなコンビのお話。ちょっとオカルト。ちょっとコメディ。本編は小説だけどさらっと読めますので初見さんや活字苦手な人にもおすすめ。

6 2

恋する〇〇っていう活字がめっちゃすきなんですが、ユリオに使ったらすごいしっくり。いいよいいよ〜恋するユリオいいよ〜

8 38

実際は伏見で木活字を、駿河で銅活字を作ったのかな。
これにより公家の占有していた書物(知識)を公開することになり公家の弱体化にもなったとか。

24 44

小説読み終わりました。活字の方も感動できました。別の良さがありますね〜。 https://t.co/dboklpRp1m

2 4

本日の活字。物語としてのおもしろさとは別に、なんかいろいろ考えさせられるお話だった。

0 0

秋の読書週間があるって知ってたかしら♪ 今年は10月27日~11月9日までよ☆ ふだん、活字を読むのがニガテな子は、お散歩がてら本屋さんに行ってみるのも良さそう☆ 本をきっかけに、みんなにとって新しい世界が広がるといいな☆彡

799 2318

図書館のなかには不思議がイッパイ!? 『活字中毒者の魔本探索、あるいは裏図書館のこと -マホタン-』 伊咲ウタ 【日刊マンガガイド】 https://t.co/vIm5aSAHMP

6 11

◎貴サークル「活字研究会どかん」は、土曜日 東地区“パ”ブロック-20a に配置されました。

12 8

10月27日…『文字・活字文化の日』
出版文化の推進を目的に2005年に「文字・活字文化振興法」が制定されたことから、読書週間(10月27日から11月9日までの2週間)の初日のこの日を「文字・活字文化の日」と制定。
さて何読もうか♪
https://t.co/hlSQAgL9R5

36 32