//=time() ?>
フロントミッション2nd登場の大型起動兵器ティルデン。
ジウークを描く前にちゃちゃっと描いたものの、後部や砲塔等々が全く描けなかったCADモデルです。
デザインは好きなのですが、ティルデンはヴェンも搭乗したらしいですが全く記憶にはないです。
#フロントミッション #ヴァンツァー
最近は3Dモデルも積み気味で設計しても出力していないものが増えてます…
ところでこの砲塔、ロケットモデルズのものを見よう見まねで作ってみましたが元ネタは何なんでしょう?
パンツァーフロントのE-79も似たような形してますね。
ドワーフ戦車の赤丸の部分は操縦用の覗き穴(高さ的に怪しいが)。
青丸の部分はおそらく機銃で自衛用だったり敵によっては砲塔の向きを変えて使用する。
緑丸は砲塔後部収納箱で車体横についてる箱と同じで雑具を入れておく(シャベルとか)、戦車によっては砲塔内を拡張する目的で突き出ているものもある
ロリピッツの砲塔の窓が描かれた迷彩、元ネタを久しぶりに見た
https://t.co/9VXXfB9too https://t.co/f4soMBzwWi
菱形戦車ってには砲塔がないゆえに意思が読めないところがあって、それが動くさまは大変不気味で実によいと長年思ってましたが、デスストランディングで猛烈におぞましいものにされててめちゃめちゃ興奮してる
お待ちいただいております下記2点につきまして弊社発送日が確定いたしました。
販売店様には8月11日~の週にて夏季休暇中に間に合うよう販売開始していただけると思います。
各方面の方々にご協力いただきまして夏季休暇前に間にいました。ありがとうございました。
#牙砲塔
パンツァードライジーネ、BHEお得意の「カメラからの距離に応じたモデリング削減」が行われております。具体的には一定距離以上離れると、上部砲塔部分だけがその場に置き去りにされる何とも異様な光景。
牙砲塔2種、兜改の部品、ナクトシュネッケの部品がすでに清水港より本土上陸しています(まだ保税地域内に係留中)。
あとは通関手続を残すのみ…
その後に箱詰め作業…
牙砲塔2種は比較的早く出荷できる見込みです。続報をお待ちくださいm(_ _)m
格鯖で建設中のストーンヘンジ風TNTキャノンが遂に完成したぞ🙌
キャノンの機構はvoid氏設計で、100個以上のTNTを爆縮し1個のTNTを超速でぶっ放す狙撃型
そして飛翔中の弾頭を曲げられるため、基部を下に埋め込み地上に自由な砲塔を作成できる優れもの
ちなみにちゃんと地上からも稼働が見えるよん
砲塔の向きを左右に振り分ける構図がとても好きなんですが、フィクションだけと思いきや実際にある配置なんですよね…(経空脅威が高い海面での対空戦闘準備態勢なんだと思ってるんですが
【T-82 Valkoinen Sturmi】
T-78をベースに砲塔後部に弾薬庫を設置するレイアウト変更と装甲強化を行った。また主砲は長砲身化したLr.44-125mm滑空砲を装備してる。#Minecraft軍事部
グンダール帝国陸軍は列強との技術力の差を埋めるべく、戦車の開発に注力していた。最初に正式採用されたのがアビバM4中戦車である。
当時有用とされた多砲塔形式を採用したが、実戦での戦果は低かった。
ぼくの推し河川砲艦はウダールヌィちゃんです。突撃砲みたいな低姿勢から綺麗なシルエットで立ち上がる背負い配置、シューティングゲーム砲台めいた130mm砲塔、河川砲艦の割にはそこそこ凝った射撃指揮装置。すべてが合わさり最強に見える
誠に申し訳ございません。再遅延確定いたしましたm(_ _)m...
47011 1/72 ドイツ軍P300 ナクトシュネッケ 8月下旬~9月上旬
47028 1/35 ドイツ軍E-50 F型 "豹の牙"砲塔 8月中旬
47029 1/35 ドイツ軍E-75 E型 "虎の牙" 砲塔 8月中旬
47033 1/35 日本軍特殊自走砲「兜改」 8月下旬~9月上旬