【本日最終日】
油彩で重厚に描かれた中に感じる、ノスタルジックなフランスの街並み。
アクリル画で描かれた、ビビットカラーが街に溶け込んでいくかのようなカフェやバー。
色と街とがシンプルに描かれた景色に、フランスへ旅に行っているかのような高揚感を感じさせます。

本日17:00まで

1 2

『ラストナイト・イン・ソーホー』試写で観ました。夢で60年代を生きる歌手とシンクロする女性を襲う恐怖!時を越えて交わる2人の不思議な関係性の話から後半は驚きの展開に。丁寧な話運びでスムーズに物語に入り込める。映像も流石のクオリティで、街並みやファッションを眺めるだけでも元が取れる。

404 1796

この街並みは上手くいかなくてボツリヌスしました

3 17

この度、てくのはうすは「空の色」にエントリーさせていただきました!

星空の下でお茶会をしたくなるような、
夜空と街並みをイメージしたお洋服を作成いたしました🐰🌠

ご意見、ご感想お待ちしております🥰🥰

  

5 51

https://t.co/z0jLBe0gVY

真っ暗な夜空を背景に、作者が以前訪れたというイタリアをモデルにした街並み、青い海、深い緑のジャングル、鮮やかに咲く花々、そして色とりどりの子どもたちのパジャマ……色彩の鮮やかさに目を奪われることでしょう。

0 3

元々“木組みの街”は地形的には新潟島の南部っぽさはあるよな
街並みのモチーフはフランスのコルマールらしいが🤔

4 9

あれほど行きたくなかったトラウトの
白金高輪駅に3年振りに降りた。。。

街並みは少し変わってたわけで。

2 6

4周年記念では現代風の衣装に身を包んで洒脱な一日を過ごす!秋の街並みは風流だね。

『PandoraPartyProject』(C)マルベート/二条様/Re:version

7 28

みつ豆が意味わからんくらいみつ豆だし、机の木目をトーン削って表現してるし、波の書き込みもすべてアナログだし、細かすぎる街並みの車とおじさんの小指の対比を見て欲しいし、ネコちゃんがかわいすぎる。

谷口ジロー展

0 4

初日だしコミュ内容にはふれずに置くけどとりあえず!
横長になって背景が広がったことで抜けるような青空と紅葉、小さく見える街並みから奥行きが感じられるようになってて山の澄んだ空気まで伝わるような最高級の一枚となっているように感じられます
秋色ユッキをありがとう!!!デレステ!!!!

0 0

36日目 街並み(イタリア ピエンツァ)
グラフィック社出版 若月伸一著「背景ビジュアル資料13 ヨーロッパの田舎町・村」より模写。

テクスチャかけたら水彩画っぽくなりました。

1 11

日曜日に川越に行ってきました。街並みもお店も素敵でしたね。また行きたいです。川越記念で着物姿の時雨さんを描きました。

3 11

こんばんはOPENちゃんです。
今回は岐阜県サポーターインスタID nao_219さんからです。
「岐阜市鵜飼乗り場近くの古い街並み。長良川の水は、橋の上から川底が見えるほど本当に綺麗なんです」
鵜飼い漁で採れたアユ、食べてみたいっ!「OPENちゃんの旅」また次回!
 

10 85

今日のアプデなくなったけど、街全体もそのままなのかな…?

ハロウィンな街並み、かわいくて好きでした🎃😈
次はクリスマスに期待…🥺💓


0 17

オシャレな駅舎に何処かと空きを感じる大阪の街並み《交野市》京 橋から
《特 急》で枚方市で5番6番ホームへ🤗交野線でのんびり私市駅。七夕発祥地など歴史的ある中でも自然豊かな町です。よく芋掘り行きましたね。
たまには初心に戻るのも良いかもね🤗何時も気軽にご覧頂きありがとう御座います🌺🌺

0 0

好きな絵から色スポイト~(しないときれいな(好きな)色遣いにできないってマジ?)
メモ:
緑の中の緑、影は青、緑の黄色はラフでは使わない、影の手前は青・奥には紫味を、街並みに黄色を、光の中に紫、奥は彩度を落として手前の彩度を上げる、雲は大きく奥へ、

0 1

ありがとうございます🙇‍♂️
起こし文の「街並はがき」シリーズは色んな種類がございますので、ぜひご覧くださいませ!

▼街並はがき
https://t.co/raCAGGk3h3

0 0

宇宙の神秘をぼんやり眺めたり
研究施設で剣捨てて素手で構えたり
学園街並みでキメキメしたり

していました。

0 11

暗闇に堕ちる街並み 人はどこまで立ち向かえるの?
加速するその痛みから 誰かをきっと守れるよ

Looking!
The blitz loop this planet to search way.
Only my RAILGUN can shoot it.今すぐ
身体中を 光の速さで
駆け巡った 確かな予感

https://t.co/kSMdMjKgXV

2 5