三間市之進
長岡の花輪馨之進、渡辺進と共に長岡の三進と呼ばれた逸材。
北越戦争では軍事掛として第二軍を指揮し、総督河井が最も信頼していたとされる
維新後は陸軍に入り初代憲兵司令官となり後年は石川県知事に就任。
継之助股肱で中央で活躍した異色の人物
イラストは新町口を防衛する三間様

3 19

お題【宰相】【将軍】
過去絵ですが、宰相にして現役将軍だったナナム・ゲルツェン・ラナン(尚結贊)
古代チベットでは将軍として名を挙げてから宰相(大相・大論)になる人が多いですが、ラナンは大相になってから軍事での活躍が目立つようになります。

6 64

コロナ禍で加速する私たちの生活の危機!
家計は火の車どころか大炎上!
それを救う手立てもなく、軍事費を2倍化なんて許せない!戦闘機、空母、ミサイルは生活に必要のないものです。




6 8

実験💚君涙さえも高エネルギー源になって軍事利用されてて欲しい。

2 18

1333年7月4日(正慶2年/元弘3年5月22日)
◆鎌倉幕府が滅亡◆
東勝寺合戦(新田義貞が鎌倉に攻め込み北条高時ら一族約800人が自刃)による鎌倉幕府と北条得宗家の滅亡。 ただし、幕府の九州統治機関である鎮西探題の軍事力は残存していた。

0 9


自公政権の統治は成立しているか?日本の国家としてのありようはあちこちにほころびが出ている。強権がまかり通る。だが予想がどうあろうが、共産、れいわ、社民には伸びてほしい。立民にも良識派がいる。参院選の結果をもとに岸田首相で柔構造で改憲体制で新軍事主義国家へ突っ走る。

0 0

〜進捗〜
清霜型戦艦、構成としては50%まで完成

艦名一覧

・一番艦 「清霜」
・二番艦 「秋霜」
・三番艦 「朝霜」
・四番艦 「早霜」

minecraftで清霜戦艦化計画始動したのはたぶんワイが初です


4 28

軍事用故覚悟ガン決まりしている!!!自爆機能が自分に搭載されているのを普通に受け入れているだけある・・・。

0 0

⑧最近ちょこちょこ描いてる二人。デザインの細かいところは定まってなくて毎回変わる。
軍事目的で作られた二人は別の理由で起動させられた。とある人の心がビエリに、記憶がチェルニにそれぞれ移植されてしまった。勘違いから敵対した後、なんだかんだあって手を組む。

0 2

高校生の時に描いてたドット絵出てきたのでみてほしい。『君』ってタイトルのドット絵ノベルゲームを作ろうとしてて頓挫したんだよ。軍事国家ンガザの記者が、辺境の村にいた不思議な少年との出会いをきっかけに人生を見つめなおすというシナリオじゃった気がする。

0 24

例えば、この人。ヨーロッパの軍事企業「ブレンゾン社」の営業担当だと思ってたら、最終回で、いきなり、某傭兵団の副団長だったけど、裏切ってそこが壊滅し、ヒットマンの正体はその隊長だったということが明かされて、どうしろと?

1 2



(俺だけが楽しい)某ラップバトル風軍事用

1 13

スウェーデンとフィンランドのNATO加盟が決まったようです🙂

弊社の9月刊『メーデー(仮)』は、北欧では唯一のNATO加盟国であるノルウェーとロシア国境での一触即発の戦争危機を描いた軍事アクションスリラー!😮

NATOの美人女性パイロットが大活躍します😊

全世界で緊急刊行予定です!

10 22

これが噂のHiMERU☺️
その2人知ってるのいいな笑
あ、伏見弓弦気になります?ガチの執事でアイドルなんですけど民間軍事会社で幼少期を過ごした(?)からめちゃくちゃ強いよ(意味がわからん)

0 1

洋式軍事演習(1841 天保12年5月9日)、 文久3年5月12日 5人の長州藩士が英国留学)、#箱館戦争 終結(1869 明治2年5月18日)、#戦艦ポチョムキンの叛乱(1905 ユリウス暦6月14日)、つづく

0 2

探索者紹介:素早 王子(もとはや おうじ)

42歳 民間軍事会社のメンバー 1882型ガトリングガンを扱う 足癖悪い あとDEX18 すばやいおじさん "素早王子さん"…

0 1

ここまで進めた事にびっくり楽しかった~~!!

1 11


ちょっとやっつけだけどできた

2 16



曽国藩

「え!?文人官僚なのに、ゼロから軍を編成して太平天国軍を鎮圧しろ!?」
「出来らあっ!」
マジでやりとげた(驚愕

軍事知識皆無なので逆に常識に囚われない方法で編成したのが鍵だが、軍事経験皆無なので本人が指揮を執ると大敗するのが難点

9 31