//=time() ?>
グリザイユ画法とやらで。塗るのが早くてすむのが利点ね。影に彩度がないので違和感たっぷりなんだけど、悪くないな。修正も楽チンね。
この塗りでドラを描いたらどうなるんだろうな~~
グリザイユ画法(モノクロ→カラーでべた塗り)使ってみたくてお試しで簡単に描いてみたミニせねりん。
影の色どうしようっていつも悩んでて、結局奇抜色になって修正しまくるという苦痛が全く無くスラーっと塗れるの素晴らしいです・・・!(≧▽≦)
今年のはこの画法使って塗ってみようかなぁ~
さわやか系、ジャンク氏✨
勢いに任せて描いたので服は考えていない…😅
看守ver.ジャンジャンは『失笑』が公開されてから描こうかな~❓
それにしてもグリザイユ画法楽しいね😆
#Noelchannel
うちの子、とりあえず形にしてみた。
結局グリザイユ画法とかいう未知の領域はあきらめたです…orz
ラフも含めてレイヤー統合してから、厚塗りの要領で塗り塗り。
pixivに原寸大を投下予定です~(´∇`)
ジョヴァンニ・ボルディーニ(Giovanni Boldini)(1842~1931)による作品。イタリアの画家。印象派の技法を究めて、独自の画法を確立し、さらに風景画から肖像画に応用しました。ドガの親友で、パリの社交界で活躍しました。書肆ゲンシシャでは彼の画集を扱っています。
グリザイユ画法やってみたくて練習。
心折れてグリザイユのやり方を取り入れつついつもの塗り方とミックスしたけどいつもとさほど変わらず再び心折れるーん(;´Д`)
#10月だからフォロワーさんに自己紹介する
オリジナルのアジアンテイストの創作をメインに、ファンタジー・SFなどいろいろと描いております。画法はもっぱら厚塗りで、線画は現在研究中。イラスト・デザインなど、お仕事募集しております。
休憩時間暇だからつぶやくけど「バンジョイさんはグリザイユ画法が合いそう」と言ってくれたNao。さん、グリザイユについていろいろ教えてくれたうさらぎさん、ありがとう。
こんなに愉しいとは思わなかったし、自分でもしっくり来てるから
これからもお世話になりますグリザイユ。