//=time() ?>
とりあえずワシからは品川の物流博物館をオススメしておくぞよ
ギミック満載の巨大ジオラマにどんな小物でも物流に関する物なら一切の妥協を許さない精巧な展示模型、それでいて入館料はたったの200円
つよい(
たばこと塩の博物館「西アジア遊牧民の染織」。いままで東博などで見てきた絨毯の文様の意味に、はじめて近づけた気がして楽しかった!。塩袋の造形や装飾もおもしろかった!
大英自然史博物館展5:この展示のホームであるロンドンの大英自然史博物館。ここを『アヤメくんののんびり肉食日誌』の面々が訪れた〝ロンドン編〟が収録されているのはコミックス5巻。ご興味ある方は是非。
#動物 #動物のイラスト #博物館 #自然に #naturalhistory #naturalhistorymuseum #drawing #artwork #art #animal #bird #vermilion
Communication 🐦🐦
月刊Step4月号の育児4コマ『かえるの子はうさぎ』は半田市立博物館へ行ったときのお話です!
https://t.co/YQrvIG4f1l
#半田市 #博物館 #山車
面河山岳博物館にてカメ+カエル+虫グッズの販売が近々始まります〜♪愛媛初上陸!
限定のカブトムシバッチもありますよ。
https://t.co/eVibrRD4Xu
表紙が思いっきりビッグスリーで、おっこれは買いだな!?と思ってネイモアさんの出番リストを調べたら載ってない→え?でもこの表紙で出てないってあり得ないしリスト漏れか?て思って買ったら、歴史博物館に展示されてるマネキンだった
https://t.co/laqAS0xaI9
今日はゆきやまちほー。マンモスさん好きでした。#けもフレ #けものフレンズ
写真は国立科学博物館の「コロンビアマンモス」。一方、けもフレのマンモスさんは衣装からして北海道からも化石が出土している「ケナガマンモス」のフレンズなのではないでしょうか…?
先週、OISスケッチ会@国立科学博物館 に参加してきました。
骨に剥製に昔の人に盛りだくさんで楽しかったです!
江戸時代の人にミイラもあり(描かなかったけど・・)、この人も喜んだり悲しんだり生きていたんだなあ、と思うと不思議でした。
ミイラさんの魂は今いずこ。
本日3月6日は「夜明け前より瑠璃色な」のヒロインで「王立月博物館」の館長代理「穂積さやか」の誕生日です。みなさん、ぜひお祝いしてあげてください。 https://t.co/U4j9gNQoHc