//=time() ?>
はのみやさんオリジナルシナリオ
「ひび割れた鯨の胃の中にて」
B-1エンド 沖花 日和(PL:あねこ) ロスト
B-2エンド 瑞樹 愛人(PL:梓野なる) ロスト
にてセッション終了しましたー!
うあー、めっちゃいいとこまでいったのに、最後の選択肢を熟考すればよかったー。。。
でも楽しかった!
獅子王司は『Dr.STONE』の作中で最も顔が綺麗なのにハンパなく美しいのに、石化のひび割れ傷が最も大きい。これは、科学というか千空に反発し殺意すら抱いているのに、なお千空に執着する心の矛盾を表しているような気がする。彼自身の掲げる「持たざる者が持てる者から搾取されない世界」という考えも
昔描いたオリキャラの路美に言わせてたなぁ
動物の場合でも使える番号とは知らなかったけど。
道路の異状…道路のひび割れとかそういうやつかと…💦
動物の場合は役所の衛生課しか📞受け付けてないのかと思った。
路美は道路パトロールカーを元にしたキャラデザにはなってるけど、擬人化ではない。笑
コックちゃんみおが「ハンバーグを焼く前にへこみを付けると火の通りが均一になるしひび割れし辛くなったり肉汁が中に」って説明してる傍から中央に大穴を開けまくる法子と力加減が下手な中野くん、花に話しかければよく育つと丸めた肉の前でフルートを吹き出す水本ゆかり
私の心の器はひび割れてる
そこに
悲しみ
苦しみ
憎しみ
恨み
が流れて
どんどん溢れ出して
消し去りたい過去になる…
本当はね
希望
喜び
愛おしさ
優しさ
で溢れさせたい…
きっとそれらは消えないし
大切な思い出になるでしょう…
#詩人の本懐 「器」
これ焼成後なんです👐✨
窯詰めの時と差が分かる方は少ないと思います🤔🌀
焼成後に2割も縮む(変形、ひび割れが他の素材と異なり起こりやすい)彼らを『変化していない』様に見せる為には非常に技術を用います◯
私の物は小さめなので容易ですが、陶芸の彫刻をされてる方は狂人と言わざるを得ない😇
木かる粘土適当にくっつけたせいでひび割れしまくってたけど、乾燥させた後に石塑粘土くっつけたらマシになりました。
それでも、元の針金と竿の接続部分が柔らか過ぎて、少しグラグラしてしまった。