//=time() ?>
@rinko_ynk3 そうそう!そんな感じ!
政宗の方はまだしもアタリらしく描いたけど(①②)
泰親さんの方は、シルエットだけ描いて動きを確認して線画にしてた(③④)
皺とか髪の毛とか部分に気を取られるから、アウトラインはっきりさせておくとバランス崩れることが少なくてクオリティ上がる気がするのです💖
【よっちさんのセレクト】
・青のアウトライン (富士見ファンタジア文庫)
著者 日日 綴郎 イラスト むっしゅ
https://t.co/JHsugqZ60S
https://t.co/o1CQxIwwkA
#よっちさんのトークスペース →https://t.co/3fvIRnb9lC
『青のアウトライン』#読了
彼女の描く絵は、見る人の心をことごとく動かす。
そんな天才を一番近くでずっと見てきた凡人の話。
才能は、その才能を近くで見る人だけでなく、才能を持つその人自身に対しても残酷で。
物語の中で、ほんの一瞬だけ表に出てくる、天才であるが故の悩みが印象的でした。
#いろはのラノベ感想文 #青のアウトライン あらすじ
彼女が筆を走らせ、描いたものを見たものは皆「天才」と賞賛するだろう。
彼女・柏崎侑里は神にも愛された紛うことなき芸術の天才。
主人公・小宮宗佑は彼女とは違い、才能も神にも愛されていない凡人。
青春を絵筆に捧げた凡人は、天才に追いつく
顔のアウトラインありにすると出ていたほうれい線
Before→After
やっぱりアウトラインは入れたいし、ほうれい線は出したくない女心。
あ、こいしちゃんの帽子はVRoidStudioの髪の毛じゃなくなりました。
大髭書体はいいぞ。ただ文字並べてアピアランスかけて適当なブラシをバックに散りばめただけなのに物凄いデザインをした気になれる。白舟さんの書体はアウトラインがきれいに処理されてるからアピアランスかけても重くならないのがポイント高いよね。
(画像は虫喰い加工が施された「大髭115」を使用)
頬から顎のアウトラインの強弱の調整も入れたり、shadowのマスクを作ったり、いろいろと調整を試みるが終わりが遠のくので、どこかで終了とする!
(そして、耳のテクスチャを描くのを忘れていることに今、気が付いた!)
Lilie様にイラスト使用許可をいただきまして・・・・
いまここに・・・・・・
べれまんじゅう3D爆誕!!!!!ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ
※なおシェーダーがしっくりこなくてアウトラインがなんか途切れてる・・・ いまのVRCではなんのシェーダーがいいのだろうか
#べれいんあーと
模写練習、エヴァンゲリオンのアスカ・ラングレー。
参考までに、模写にかかった時間を記載しておきます。
合計3時間37分かかりました。
模写(鉛筆描き) 65分
アウトライン(クリスタ) 66分
色塗り(クリスタ) 36分
陰影・仕上げ(クリスタ) 50分
https://t.co/5BoCT4xpGj
@nezumonika ざっくりとですが、出来上がった動画や写真の見栄えを変えるものになります!
1枚目の画像は何も処理してないものになるのですが、先ほど上げた画像には2枚目のような効果が付与されています
アウトラインをきれいにする、ぼんやり光らせる、奥の物体をぼやかす、影を追加したりしてます!
VOICEPEAK、文字入力画面がアウトラインプロセッサみたいで、個人的には好感触❣️(ウチ筋金入りのアウトラインプロセッサまにあなので‼)
簡単な言葉を喋らせてみたけど、本当に自然に喋ってくれるね〜🌟 ほんとうに技術の進歩を感じちゃう! ぜひみんなも遊んでみよう♫ξ😆ξ
#ボイスピ #VOICEPEAK https://t.co/DHy1YEYDu5