//=time() ?>
葉の色について
①ハイライトの色
②光の透過した葉の色
③カゲの中の葉の色
④スカイライトの色
↑の4色を選んで描くと、樹木に主役感が出てきます。
脇役や遠景などでは扱う色数を減らし、絵が見やすく感じるバランスをとると良いですよ。
#エソラ流お絵かきのススメ
4年前(4年前!?)に発行したどくず本の一部をこのタイミングでweb再録
見返すと当時の解釈なので、今描くともっと変わるんだろーなーってのも感じて懐かしくなったり
ライブ最高でした本当にありがとう!!
1/5
朝の7時のおはようございまーす!可愛い子にはゆるふわニットを着せよ。清居を描く時はこっち側に平良がいると思って描くとなんか可愛く描ける気がします。当社比。(ましろ)
🐣👑
本日の日記
ついに漫画にサクヤが出てきたんですけど、相変わらず久しぶりに描くと「え~…こんな感じだったっけ?」となるんですよね…不思議だ…。
やっとペン入れも折り返しに来たので、今月中になんとかアップできないかな~と思ってます!
#Hakuさんのメモ帳
【薄い色の髪の毛を描くとき】
黄色や白など、薄めの色の髪の子を描くと前髪と肌の境界線がよくわからなくなる!
私は前髪付近に若干影を描くことで、肌と髪の毛を判別をしやすくしています🖊
永琳の服+白衣を着たメディスン
イメージ描き出し
メディスンを描く際には、胸が大きくすっぴんで美人では無い、肩幅が狭い極めて小柄な女性をイメージしながら描くと描きやすいと思います