『週刊読書人』(8月24日付け、)で、瀬尾真志さんが『ギャングを抜けて。』(工藤律子、2018年)をご書評くださいました。ありがとうございます。「旅とは希望の入り口だ。世の中にはさまざまな選択肢があることを学ぶ。自分が進むべき道は、自分が創るのだ」*画像3枚目は本の冒頭部

1 0

あっきコタロウさんから書評いただきましたヤッター!(・ヮ・)
「ツクヨミ奇譚 ~天岩戸異聞~」
https://t.co/3MS0rhLQtI

12 10

書評・森健「J・コンドルや辰野金吾、片山東熊から戦後も活躍した前川國男などの建築を追うと「見よう見まね」の擬洋風建築から巧(たく)みに和洋折衷で独自の美を築いた過程が浮かんでくる。」https://t.co/cd7OMML1i2

4 7

【予告】
祝・劇団「ヨーロッパ企画」20周年! 早川書房では、今夏再演される代表作『サマータイムマシン・ブルース』を8月7日に刊行します。
さらに特別企画として、発売日にはバーチャルライバー・月ノ美兎さん()による書評インタビュー記事を公開決定!! 
https://t.co/1ehKydsWie

2084 2776

マグネット版にて、すあまさま より書評をいただきました……!😭
ありがとうございます!

気がつけば、20日も更新してなかったです(´;ω;`)お待たせして申し訳ありません……!おかげさまで復活し、更新再開です!٩( 'ω' )و
感謝感謝です✨

https://t.co/ecp11uASj0

17 12

【電子書籍ランキング.com】
平尾アウリさんインタビュー
公開されました!!

アイドルとファン
それぞれの想いが交錯する漫画
『推しが武道館にいってくれたら死ぬ』
作者・平尾アウリさんインタビュー

電子書籍ランキング.com
書評ランキング https://t.co/zxV8X04wCg

148 203

猫型宇宙人の猫丸、「野球熱」を出す!?普段は読書のために調べ物などしない猫丸さんですが、「野球音痴のための野球推理小説ガイド」を書くため頑張って勉強したようです。取り上げるのは島田荘司著『最後の一球』 https://t.co/2ri6LFkfsT

2 6

間違い探しクイズです。先週のタイトル絵とどこが違うでしょうか?今回の虚構研究、青井夏海著『あかつき球団事務所へようこそ』について書きました。ぜひ先週のと見比べ読み比べしてください!! https://t.co/4Dz9RDOubH

0 1

書評です、もう二度とやりません

1 4

『絶対彼女作らせるガール!』
多数の感想ブログ様に取り上げていただいております👇
https://t.co/UUDxYZeA8P
どの記事でも非常に高くご評価いただき、ありがとうございます!

しっかし「とある王女の書評空間」様は記事タイトルも内容もぶっとんでますね…笑

23 41

11/5インテの閃華の刻16で配布したペーパーです。
【さにわ新聞】

''GHQ「刀狩り」狙われる''

''遡行軍、戦後の京都に''

書評:活撃審神者さん、花丸審神者さん

(※考察部分は本当です。新聞作るのめっちゃ楽しかった!)

167 325

後藤正文著『YOROZU~妄想の民俗史~』の書評を、山崎ナオコーラさんと私とで書いているのは、『Hanako』最新号の「同じ釜の本を食らう」という欄です。
「浅草・谷根千特集」も楽しいですし、ぜひ読んでみてください!

44 98

タカギ タイキチロウさんの企画です。
第1回「VALU書評コンテスト」

「タカギタイキチロウにオススメしたい3冊」に応募してみました。
https://t.co/WUJyBA40Xd

0 4

朝日新聞 書評欄(10/8)に
『カフェでカフィを』(ヨコイエミ 著)
取り上げていただきました!

担当者の方を唸らせてしまいました(*≧∀≦*)
ぜひぜひ、カップ片手に確認してみてください。
https://t.co/0Dx9nj0JGV

2 2

が、書評を始めました!限られた字数制限の中で、読み終えた本を主観で紹介していきます。興味のある方は、

 
で検索してみてください<(_ _)>

5 14

【書評】ひこ・田中さんが松田奈那子『こびん』を紹介くださいました!
「絵本カフェ」『公明新聞』9月23日付。「…自分が今感じているたいせつな思いを、どこの誰ともわからない人へと伝えていくこと。…今、大事なのは、こうした柔らかく暖かな気持ちなのかもしれません」

4 4

暴風雨サロン、はじめました。ホテルスタッフが梅雨時の読書に大人のナンセンス絵本「優雅に叱責する自転車」をおすすめ。4コマ漫画も! https://t.co/dWfX20CAtU

2 1

【心の安定と脳の活性状態をもたらすマインドフルネス入門書】

・ブログ更新
【書評】心の安定と脳の活性状態をもたらすマインドフルネス4つの瞑想!『マンガでわかるグーグルのマイン… https://t.co/y95oWvHfQ5

1 2

大好きなおばあちゃんが認知症になったら…。老い、認知症、介護といった、難しいけれど避けて通れないテーマを子どもの視点から描いた感動作『ばあばは、だいじょうぶ』。作家の越水 利江子さんに書評でご紹介いただきました。ぜひご覧ください。https://t.co/nYuthS0LX9

11 27