画質 高画質

《80年代OVAのススメ》柳沢きみお先生原作、青春ピカレスクの快作『青き炎』を紹介……するつもりだったのですがほとんど、知る人ぞ知る暗黒青春トラウマンガ、読む不吉、『朱に赤』の紹介になっちゃいました!ありゃ恐いマンガだったナ!→https://t.co/32zqpIF5y9

0 2

Hey Mr.Dandy, Hey https://t.co/99KAbDnNqS.
輝き流れ流れる
Hey Mr.Dandy, Hey https://t.co/99KAbDnNqS.
失くした愛の重さよ
(BLUEW - Mr. Dandy)

このイラストを見て、この歌を思い出した。1980年代を生きた人は覚えているかもしれないが…

1 4


1980年代はトルーパー
1990年代はビバップ
2000年代はウィッチ
2010年代はアンジュ
最近のだとリコリスですね。

1 7

あえて時代に逆行して、80年代チックなアニメ塗り。

3 16

メガゾーン23、ひっくり返るほどの名作だったなあ!歴史として手前にモスピーダ後ろにマクロスと噂に聞いてたけど、繋ぐに余る傑作。他にも後世のアニメやゲームやの創作にすごく影響を与えてるだろうし、そういう80年代のエッセンスをガッと吸気するにはもってこいの作品だと感じた。ララバイ! https://t.co/IkA8poHpnE

0 0

80年代意識しながらかいたアカギ

4 18

「水彩境界」を使えば、80年代によくあったカラースクリーントーンを使ったアートみたいになるかなぁ……と思って実験。

99 482

【求む❗️超拡散‼ご参加を〜‼️】

横浜シネマノヴェチェント
『特装機兵ドルバック』上映

明日3/12(日)
和田卓也さん(作画監督)
白石稔さん
MCロボ石丸

懇親会もあり
80年代アニメをとことん語りたい!

🔻詳細🔻
僅かですがお席あります!!
https://t.co/MUM67u6rKy

42 43

本当は今夜だった卓……PC1のお兄さんイメージを作っていました。表のHOより、1880年代に怪奇小説を書く新人作家。本番までに自力で描きたいです。そして、この設定なら「闇属性、いけるのでは!?」という淡い期待。どうなるか……。

Picrewの「我流男青年」でつくったよ! https://t.co/6WvNlyoQX2

0 1

https://t.co/rDgDQoWnRs


「生きててよかった!」80年代アイドル風&神歌い手デザイン

曲調がコロコロ変わる賑やかな楽曲なので衣装もそれに合わせて3種作りました〜

38 157

以前描いたモダン、シャイ、マテリアル女子のイラスト再掲して寝
80年代洋楽すき

1 8

男子アイドルかぁ。
興味ないなぁ
女子の方がおもしろいし。

そこのあなた!
ホントに?

ボーイズアイドルソングは明日!

どさくさに紛れて伝説の80年代(架空)アイドル菊田秀之が出るかも!?

8 4

久しぶりに観て描きたくなった 初めて描いたが全く似ない そして80年代のラインの難しさよ BGMは「寂しくて眠れない」

6 53

あ~そういえば、80年代以降、創刊される少年誌のスタートにはかっなっらっずっ永井豪先生がいたな…
この「歌え!平太」が花咲アキラ先生ですね
そうそうこの「ねこのゴルゴ」が好きだったなあ…
ねこのゴルゴが変顔するというだけのマンガだったような…

0 0

多分、80年代に「ウイングマン」をアニメ化するのに、一番、合っていたのは葦プロです(笑)

45 217

新デザイン登録しました!

着こなしは今風、配色は80年代のファンシーなスノーボーダーです🏂
COLORFUL SNOW
https://t.co/iMwdlIRkT3

1 week pick up!特集への掲載ありがとうございます😆

1 5

『コクリコ坂から』は、1980年代に宮崎駿監督の別荘で姪っ子が読んだ漫画雑誌『なかよし』が置いてあるのを見つけて、それを読んだことが切欠で映画化が検討されました。当時は時代と合わず頓挫しています。映画化が可能か議論したメンバーには、押井守監督や庵野秀明監督らがいました。

40 581