//=time() ?>
休暇をたのしむパゼオンカさん
おつかれさまです~😆🍷
やっぱり月曜日はしんどいね…
paperspaceを安いproプランで利用してますが、フリーのGPUを掴むのが面倒だったのでWindows PowerAutomateで自動化したらめっちゃ楽でした
もっと早くやっとけばよかった
プロンプトはALT
ちょこっと設定公開⬇️
アルス・ロワーレンス【砲の勇者】
異世界転生者達の子孫が治める国【エレオス王国】の貴族。
先祖の異世界転生者が作り出した古代兵器の操作に長け、13歳の初陣でドラゴンバスター(バズーカ砲)とアイアンビースト(自動追従戦車)を用いてドラゴンを撃退し勇者となる
@nhk_news どなたもポストされないので一応
1991年の東京モーターショーで、後に某アニメにも出演した、HSRⅢも脚より手のほうが反応が早いからと
ペダルレスドライブでした。
一般にジウジアーロ氏も驚いたうねるリアスポイラー
「エラスティックエアロ」が有名ですが
今の自動運転の先駆けも実装してました。
@Kevin90926053 金の賞金首を倒しても実績が解除されなかったということでしょうか?(それなら私もでした!)
魔導機が銃とこの4つのアイテムをくれます。
ライダーズを魅了すると自動で船に乗ります。
応援しています!😊
新型対人自動歩兵M-66がバニーガール
初めからバニー型としてデザインされた
M66を描いてみたくなりました。
まぐ太ノート3冊目
「あの娘がバニーガール」より
https://t.co/meJ5RGBZR5
タロットカード褌男子化【戦車】途中経過
背景こんな感じになりました。
【砲の勇者】に追従する古代兵器の自動戦車(タンク)です。
元ネタのウェイト版にならって衣装にはブルーとゴールドカラーを取り入れ、スフィンクスの白黒カラーはタンクの上下に取り入れてみました。
#これを見たやつは飛んでる画像を挙げろ
2013年に妄想した空飛ぶ自動運転タクシー
推進力はチルトローター式、ローター外周がタイヤに変形することでプロペラの駆動モーターで地上も走るというところがミソ
発想が当時としてはぶっ飛んでたかもしれませんねw
ジョジョの奇妙な冒険 第7部 スティール・ボール・ラン カラー版 10 (荒木飛呂彦 著)https://t.co/i5Gwznnqaz
なんでよりによって近距離パワー型のくせになぜか射程10メートルもある奴と、遠隔自動操縦だから遠くてもパワーが強い奴をその説明の例にあげちゃうんだ。
マイクロソフトエッジのブラウザ機能に自動画像作成なるものがあったのでためしに
「ガンダム」
「ウルトラマン」
「仮面ライダー」
でやってみた。
ウルトラマンとライダーはまだまだイメージだいぶ遠い印象だがガンダムは相当近くなってたな。
#過去車でイキれ
留学のとき1年半ビート持っていた〜
楽しかったこのMR軽自動!
I had a Honda Beat for 1.5 years during my studies at Japan. MR Kei car was sure fun!
①最初に自分で30分以上かけて塗ってたやつ なんか髪の毛の陰に違和感がある
②Ai-Assistantくんにモデル作成・影つけ依頼したものを重ねた この辺に影がつくと理解
③クリスタの自動陰影君を重ね掛け 自動陰影君もこの辺につくと言うてるからきっとこのへんが最適解と理解
④塗りなおし なお10分