「カピオラニ王妃(1834~1899)像」
1874年、夫カラカウアが王に選出。ハンセン氏病患者へ寄付金を集める。
1877年、初の公園に王妃の名を冠す。
1887年、米国クリーヴランド大統領を訪問。英国ヴィクトリア女王在位50年式典に出席。
1890年、死産体験をふまえて産院を開設。

5 11

1974年に放送した
有史初の超合金のCM

0 0

74年前の今日、戦争が終わった。

戦争を経験した方たちに、会って話を聞ける世代は、私たちで終わる。

戦争を経験していない私が、
戦争を風化させない為にできること。

私は、絶対忘れない。

0 3


全チーム初日迎えました。
そして、今日は終戦記念日。
74年前も今日の様な空だったのでしょうか。
今日も生きて歳を重ねて笑い合える事に感謝します。

隼、2公演目精一杯いきます。
18:30開演、皆様お待ちしております。

2 25

本日は終戦記念日です。74年前の8月15日も、きっとこのように暑い一日だったのでしょう。今日この日に見る「この世界の片隅に」は、いつもとは違う味わいになるのかもしれません。

本日より絵看板を完全版(改訂版)にて掲示致します。上映はいよいよ8/18まで(明日は休映)。ぜひ劇場でご覧下さい。

131 425

8月15日 終戦記念日。74年前のこの日までにどれくらいの悲しみが生まれたんだろう。平和が続くこと、世界が憎しみで満ちてしまわないこと、今ある命に感謝しながら、心から祈ります。

50 170

本日の落書き。

1974年頃のディーキーさんのインタビューで、行ってみたい所はいっぱいあるけど実は飛行機苦手発言をしていたのを知った時の妄想。

※ディーキーさん落書き強化期間中

0 5

台灣 屏東 墾丁 龜山步道,遠眺「牡丹事件」發生地。
牡丹社事件是發生於1874年(清同治十三年),琉球王國船難者因擅闖台灣原住民領地而遭到出草,日本以此為由,出兵攻打台灣南部原住民各部落的軍事行動,以及隨後中日兩國的外交折衝。在日本這次事件被稱為「台灣出兵」或是「征台之役」
(續下文)

1 5

本日より『TORANG74』パート2始まっております。1974年寅年生まれのアジアの作家で組んだグループです。去年は香港、今年は台湾です。三人展で絵画中心。8/10〜9/29 Good Vibes Only Spaceにて

4 22

今年で終戦74年

今夏の戦争映画は
主演の映画


近いうちに衆議院選があって
本格的に改憲へと進む日本

日本の進むべき未来を過去から学ぶために
ウラケン先生のマンガ必読です

https://t.co/U1H2lXnOmN



16 39

❒悲しみと誓い

✿74年前のあの日を忘れるな

第二次世界大戦に長崎で起きた…

コードネーム…ファットマン!
投下されたマーク3核爆弾…原爆である

ローマ法王(ヨハネ·パウロ二世)
「人間は信じられないほどの
 破壊ができる」

平和への誓いと核廃絶へ

リヴァイ
「1945年8月9日11時2分…黙祷」

0 9

74年前の今日、長崎に原爆が投下されました。
『夏に降る雪』の舞台、長崎県佐世保の防空壕「無窮洞」にも、たくさんの被爆者が運ばれてきたそうです。
知ること、伝えることの大切さ…戦争を知らない、現代の子どもたちにぜひ読んでほしい一冊です。

1 2

11時2分。

穏やかな暮らしがいつまでも続くことを祈りながら、静かに黙祷させていただきます。

1408 3496

おはようございます。
本日は8月9日、74年前の今日、1945年8月9日11時2分に、長崎に原子爆弾が投下された日との事です。
より幸せで平和な世界になりますように。

280 846

元々は震災後に描いたものなんだけど、今見ると、海というより雲か。

74年。

《追憶》(Recollection)
605×910mm
2013年

 

4 11

【作品紹介11】
エドゥアール・マネ「アルジャントゥイユのセーヌ河岸」(1874年)⛵⛵ が描いた の家族👀👀モデルはモネの妻と息子。ヨット、洗濯船、工場と、レジャーと労働を連想させるモチーフが並びます。明るい色や粗い筆触にモネの影響も✨☀️✨https://t.co/8OfT01ddR5

16 116