オイルショックの頃描いたまんが。(1974年くらい…日記みたいなものかな)

11 51

おはにゃん
2月の誕生日関連に向けていろいろ頑張っているよ❕
今夜は9753874年ぶりにマックが食べたい。22時くらいの予定🍔

3 153

おはようございます!本日12月20日はマカオが中国に返還された日です。
1974年に民主化したポルトガルは脱植民地化を掲げ、1987年に中国とマカオの返還で合意します。
1999年にマカオの主権は正式に中国に返還され、一国二制度の下高度な自治が約束されました。

60 528

1974年(昭和49年)の4大少年誌‼️
マガジンの表紙が派手……百太郎だからもっと暗い感じかと思ったらやけにvivid‼️
でも時代は暗かった‼️
日本沈没やら超能力やらオカルトやらの世紀末ブーム‼️
20世紀の世紀末は70年代に来てしまったと今でも思ってます😅

36 193

もう今はないボストン海軍工廠(正式にはチャールズタウン海軍工廠)。1800年に創設されて、1974年に閉鎖。由緒正しき海軍工廠なんだけど、ここもアメリカの産業の発展と衰退を見るとウームと思ってしまいますね。
次回の合衆国海軍話は、ここらへんのドックの話も触れられるといいかなーと調査中

1 1

1974年(昭和49年)の少年ジャンプ‼️
前年のオイルショックで世の中暗かったですね💦
世紀末ブーム、日本沈没、オカルト、UFO、超能力……
アングラでカオスな時代でした……😅
当時のマガジンは世相を反映してやたら暗かった気がしますが、ジャンプは勢いが増してる感じですね‼️

23 174

1970年生まれなんで、記憶に残る本放送がちょうどエース(1974年)ぐらいだったので鮮明に記憶に残ってます。
スチール星人は絵に描くぐらい好きです(オトナになってからですが…

0 1

あと2時間!!

天文仮想研究所 5周年イベント
ライトニングトーク会出ます!!
今回はトリを務めさせて頂き、50年前(1974年)の宇宙天文トピックについて取り上げます!


https://t.co/0w5wFbeQrB

5 18

第二次世界大戦終結後、アジア・大平洋各地に出兵していた日本軍の将兵は帰国の途につきますが、様々な事情で現地に残留した者も少なからず存在しました。
中でもフィリピンに従軍した小野田寛郎氏は、1974年まで現地でゲリラ戦を継続していたといいます。

130 1510

またヤマト。74年の放送開始前、松本零士の人気はクラス内でも相当なもので、アニメ放送ってことで男子大興奮。「宇宙ゼロ戦が出るらしいぞ!」って誰かが言い出すと2〜3人の男子が黒板に「じゃ宇宙隼も!」「俺は宇宙メッサーだ」って大騒ぎ。で、自分はこれをw

92 292


ライトニングトーク会、登壇します!!
今回は、天文仮想研究所が「5周年」ということで、「年」にちなんだテーマとなっています
自分は50年前(1974年)の宇宙トピックと現在とのつながりについてお話する予定です!
乞うご期待!!

https://t.co/gpvmfLuBK4

4 16

少年サンデーコミックス‼️
サンデー創刊が1959年、コミックスが1974年発刊なのでかなり遅いですよね💦
昔の少年サンデーコミックスはカバーにPP加工してないから折り目から切れてきちゃうんですよね🥲
PP加工するようになったら折り返し部分が短くなって、カバーがくるくる巻きになるもどかしさ💦

16 118

ヒロイン語り❣️1974年(昭和49年)のヒロインたち❣️
クソガキのトキメキ率上昇中❣️
日曜夜7時半……東京ではヤマト、ハイジ、猿の軍団が裏番組でぶつかり合う3WAYマッチ‼️
クソガキ、悩ましき選択の末、ヤマトと猿の軍団を隔週で交互に見る事態に‼️
ハイジ、ごめんなさい🙇‍♂️

36 228

一部の人:

😡「帯状疱疹などという病名、コロナワクチン(2021年2月)より前に聞いたことがない!!」

抗ヘルペス薬のアシクロビルさん(1974年、50歳):

🤔(じゃあ私は何のために創られたんだ…)

4 22



1974年生れは幼少は夕方再放送枠で70年代アニメと特撮に親しみ、背伸びをしたくなる小学生時分にリアルロボットブームと300万部パワーのジャンプの洗礼を浴び、第二次性徴が始まる頃にレンタル屋にOVA黎明期の作品が並んだのだ。

そら描く物がこうもなろう。

78 393

今日のハレンチ・インテリ編❣️
ストリーキング‼️
流行したのは1973年〜74年頃……
永井師匠のまいるど7の連載は82年……
もはやストリーキングなんて過去の遺物……死語同然でした……
そこにあえてスポットを当てて発掘‼️
さすが師匠‼️
そこにエロの無限力が眠っている‼️
ハレンチランナウェイ‼️

4 108

ハリケーンボルト‼
小さなガタイでドコーンやバゴーン‼️スカッと一発‼️
そういえばマルちゃん焼きそばバゴォーンの発売は79年3月……ハリケーンボルト初登場と同じくらいですね❣️
ドコーン同級生‼️
ロッテクランキーの品名レタリングがDOKKOONと似てますが、あちらは74年発売なので先輩ですね❣️

23 257

メテオかまされました

74年の宇宙戦艦ヤマトブーム以上にシマエナガも流行れ‼️
https://t.co/TPopvnBtz6

0 1

【水の都と港町を結んで150年】
1874年5月11日、関西最初の鉄道路線として大阪ー神戸間が開通して150年。
2024年、鉄道路線はもうひとつの鉄道開業150周年を迎えます。
走り続けて150年。
関西の未来へ向けてこれからもずっと。



55 243