主にアルミワイヤーと粘土で作りました!
強度の問題で多少デザインを変更しています。
がんばった🖤

1 39

発想力、柔軟性、向上心が高く、緑川くん達からトリガーや使い方を積極的に取り入れており、そこから新たな使い方、戦術を披露させている。修くんが張ったワイヤー陣ではその機動力を遺憾なく発揮させ、トップクラスの実力者でもまともに戦うのは厳しくなる。

0 0

出品作品。今回もくまさん()のご協力により、スイーツ🍰やパン🥯ののったアフタヌーンティー二人前セットできました。春のイチゴセットとオールシーズンセット、限定各1セットです!お皿の直径は10cm。

17 44

《MAX-03 アッザム》ジオンの地上用移動重機関砲座。後のモビルアーマーの原型となった機体であり、ミノフスキー・クラフトによって短時間の浮遊を可能としている。アッザム・リーダーと呼ばれる、電磁ワイヤーと触媒を用いて発生させた高熱で攻撃する兵器を搭載している。

1 8

ひとまずパパガガの立ち絵が出来る。年齢400~500歳ぐらい、鉈で斬ったり鉈を投げたりロープ付けた鉈でワイヤーアクションとかもする木こり(退役軍人)です。瞬間的に筋力を増加するジツ持ち。

8 19

お土産の医学チャート筋肉系、すごくすごく助かる
ワイヤーで筋肉履修する時に
「僧帽筋下部が途中から膨らんで見えるのは大菱形筋の厚み」
とか
「三角筋下部が肩の下でもう一度膨らむのは繊維が1箇所に収束してるから」
みたいな情報を視覚情報として一発で参照できる

0 1

タネも仕掛けも全開露骨ワイヤーアクションがクセになる〜!あと単純にカンフーの動きが常人の域を逸脱していてバグるんだわ。ハンパない体術と、レトロな画面効果がウマいこと融合した最強の映えバトルシーン…永遠に眺めていたい>ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ外伝/アイアンモンキー

0 1

多分、ワイヤーが入ってるだけだと重さ的に強度足りないよな~

確か、コスプレかなんかの時にひらひらの布の下にコルセット?みたいな乳を支える土台があって、その上にひらひらした布地を着るって聞いたから多分、そんな感じ…だと…おも……われ……るぅ(; ・`д・´)?

21 171

初めてのロマサガ2 プレイ記その28。
テレルテバの件でノエルに会ったのは遥かな昔ですし、ロックブーケにけしかけられて神殿の守護者を倒したのもかなり昔ですが、またロックブーケに会いにいきました。
途中のワイヤー?みたいな仕掛けをどうやってみんなで渡っているのか…

9 50

「ジョン・ウィック」を観る
敵地に侵入、見張りからバタバタ倒し撃って転がして頭部に発砲し仕留めるコピペシーンの連続
マトリックスのワイヤーアクションより好み
不死身のキアヌ・リーヴスはもはや妖精
キアヌって世俗にまみれたハリウッドに長年浸ってもピュアなままの人だろうといつ見ても思う

2 101

今回イメージカラーでの表現とさせて頂きました

ただ刃には透かし絵のように桜を散らしたり、装着パーツを天然石(イメージカラー)や桜のワイヤーパーツ等を使用

持ち手には刺繍糸を使うなど「刀」をダイレクトに表現しました

装着したらかなり目立ちますw

0 0

「レウルーラ艦隊発艦!目標北方連合及びアズールレーン本部!」
「アルパアジール牽引!」
「牽引ワイヤー発射!」

1 2

>グライダーの空中戦(実在する輸送グライダーとかではなく
機関砲撃ちまくる資源は無いと仮定した場合、防御と攻撃を兼ねたワイヤーで衝角的体当たりドッグファイトになるのか?とか妄想したことはあります https://t.co/yxj4XH6XvP

1 3

ハッピーニュースワイヤー🐯✨🐯✨🐯✨

90 379


お仕事編
今年は体調を崩したりでハンドメイドの方であまり新作を出せなかったのですが、ワイヤーでお花を作るシリーズを新たに始めたり挑戦の1年でした
特に藤の花は沢山の方々にご覧頂いたりお迎え頂いて、本当に嬉しかったです
22年も頑張ります!

3 13

ネオジオング、ファンネルビットのワイヤーが機体内部に入りこまれると機体が乗っ取られるよ🤭

ネオジオング
・シナンジュ
・袖付きヤクトドーガ(小説の不死鳥狩り←ナラティブの元になった話)

Ⅱ(セカンド)ネオジオング
・袖付きシナンジュスタイン
・ナラティブガンダム

節操無しに合体(笑)

0 1



鋭利な爪の斬撃を伴った蹴りをまともに食らった異形。養殖ヴォイドの組織で作られた鉤爪は肉を裂き、ワイヤーを絡みつかせたような骨格にも見える部位まで到達していた。

「ヴィィィエ!!」

苦しみながらも動くのはやめない。後方へ飛のくと姿を「消す」。https://t.co/a76eLXQgbG

1 13

マグマからの復帰
おつぴぐ〜
ワイヤーアクションをしているシーンなのです

0 1