画質 高画質

VTuber学を読み始めて思う事
確かに攻殻機動隊は素晴らしいが、それの根源はスタートレックにあるように思われる。(士郎先生の作品にスタートレックのネタやキャラはちょいちょい出てる)
そして島本先生が真相をついてる気がする。
大空スバルからはインサイダーに近いものを感じる。

1 5

PhotoShopでキャラだけ切り取ったら確かに補完されたけど、使い物にはならないな・・・・やっぱり写真でないとダメか?

1 4

カプエス2の竜白はドットもCV(青野武さん)も神でした。
確かに重ね当て派生技ばかりでしたがw

0 2

確かに昔イガリマックス描いたはずなのに見つからなかった

13 71

(再掲)

来年のスケジュール帳には大きい小烏も載せる事にしたけど、重文記念日のない小烏はどの日にしようか悩んでて。
元主の誰かの命日にしようかなって言ったられんぬに渋い顔された。
うーん…確かにスケジュール帳に命日載せるのもよろしくないかー
🐥よろしくないです

1 8

スーパーカップのずんだ味が確かにずんだの味だった…
つぶつぶ食感も確かにずんだ
かほりもずんだ
脳内ではずんだもん

148 497

なるほど「読者はリアルに自分の姿に似たキャラを自分だと思いたくない」理論か。男性オタがSNSアイコンやアバターや代理キャラを美少女にしたり。女性オタがBLイケメンや可愛い動物にするのと同じで。リアルに不細工なキャラでプレイするゲームをむしろ嫌がる傾向があると?確かにオタク相手の商売と… https://t.co/ydwLjO0pby

14 61

おはよわぁ~!!☀🌄🌅

確かに今月に入ってから涼しくなった気がするよわぁ~!!🍠🎃🍄🍄‍🟫

黄金の秋!!🍁✨🍁✨

0 1

でも確かにこのフゴさんのかいた横向き雪村はもしかしたら揺れるのでは・・・?って期待を抱かざるを得ない

103 845

たとえ「さよなら」が待っていても、心が通い合った時間が確かにそこにあったという記憶だけで、生きていける愛もある。
そうは言っても、レキはやっぱり苦しかったんですよ。だから、自らの人生の幕引きと引き換えにナギの命を選んだ時、「やっと終われる」とも思ったに違いないのです。

0 7

確かにーー!
シーザーから(少しばかり)教えを受けたチョッパーもいます。笑

1 27

確かに食べるシーンはキャラが出ますよね。

小さい頃から隠遁生活で世界の事は本からしか学べず、やっと外へ出て来れて新しい事全てが面白くて素晴らしいと思ってるキャラの例↓

初めて使うお箸、初めて食べる料理。
使い慣れてないからばってんになってるお箸と出来るだけ味わいたくて頬張る感じ。 https://t.co/j6fqLYkgH7

0 15

確かに、ヘルメット・バンドに挟んだバグ・ジュースはMCIレーション同梱のタバコ箱と共に、歩兵の定番アイテムな気は する。 …個人的には、あまりゴテゴテ盛り付けるのは好きじゃない。

120 567

今日の6時半までは確かに「秋」の概念を感じました

7 21

『きみの色』の感想がやたらイイネされてるけどトラペ民以外は「テネリタス」が評価軸になる意味を分かってなさそう。
『トラペジウム』においては「目には見えないが確かに世界を包み込み込む細胞膜」で、『きみの色』では「世界を満たしている羊水」がテネリタス。

13 52

確かに……と思って見に行ったら、ちらりと見える鎖骨が卑しい、卑しい〜〜〜〜!

0 0



確かにそこにいる



No.355
No.414
No.315

No.312
No.326
No.455
No.333

5 43

ビーンズマンに袖にされ、やむなくイギリスまで尾行してきたスグルちゃん。バレまいと猫の鳴き声するもテリーにブタ猫だ」。もうバレてるw

あとラスト一名の時にキン肉マンの名前を挙げたのがニコちゃんなの、アレはニクい演出よね。確かに初めての「トモダチ」だもんね。

0 0

確かにキータさんのいう通り気合の入り方は違ったかもなあ…可愛いもんw(自画自賛

0 2