//=time() ?>
15巻読みました。
ネリとモギちゃんのお互い仲良くしたいとやきもきしてるのめちゃくちゃ可愛かった。。。
7年越しのモギちゃんと同年代の女の子がメイン入りしたの嬉しい。女の子達可愛い。
後トラくんはやっぱり男の子だった。
#ミイラの飼い方
#お前らの2次元初恋って誰だったの
( ´ ` )たぶんこの人(森雪さん)
ヤマトなんて年代的に上っ面しか知らないけど
スレンダー好きの性癖は松本零士先生由来な気がする
映画「スージーQ」小学生の時に姉のレコードで聴いた懐かしい曲を聴けて嬉しい。アメリカンロック史のメインストリームに登場しないし今日までずっとイギリス出身のミュージシャンだと思ってた。70年代後半以降の活動は全く知らなかったが様々な才能を開花させている。レコードは残ってないよなあ。
本格探偵小説黄金時代の先駆者たち!(●`ω´●)
バロネス・オルツィ『隅の老人』(1901~)
オースティン・フリーマン『ソーンダイク博士』(『赤い拇指紋』(1907~))
ジャック・フットレル『思考機械』(1905~)
M・Dポースト『アブナー伯父』(1911~)
#1900年代前半のおすすめのミステリ
元スレッド長いけど良記事です。自分も以前、ロシアの行き倒れジジイが1960年代のソ連に転生して美少女アスリートになる小説についてツイートしましたが。しかも目的はゴルバチョフ暗殺。ソ連の改革派も西側と同列の敵として扱われてたわけです。 https://t.co/cruV4KS7Qk
【マーベル映画情報】
✅映画『ソー:ラブ&サンダー』の公式Instagramはストーリーズにて1980年代雑誌風?の動く画像を公開‼️
全身描くつもりが途轍もない時間かかりそうなんでバストアップで切り取ってソレっぽくしたら、よくわからない微ロリ&80年代風の何かになったケルブw
#式姫お絵かき60分一本勝負
6月13日はアルファベットの6番目がF、13番目がMという事で #FMの日 なのであります♪
ホームビデオ登場でAV時代となる80年代初頭までは、ポンバシもアキバもオーディオとFMの黄金期でありましたのよ。NHK以外では民放も全部でたった四局しかなかったのに。
#1日一点とにかく描く #今日は何の日
@yousuck2020 やはり同年代なだけあって
ミスチル好き同じですね😊
そして僕は
鳥山明先生が好きで、
Dr.スランプアラレちゃん
ドラゴンボール
ドラクエ
も好きです😁
90年代のアニメ風に描かれたレイス衣装のイズル〜
Commissioned artist: @krstn_denise 🫶🏻 Thank you for taking my request 💙
#イヅル描いたぞ