スタンプ怪獣 オカエリナサイン / 夫婦で岩壁に造った巣で暮らす。そして どちらかが 外から戻ってきた時両前脚を広げて出迎える特徴がある。その時 オカリナの音色の様な声で鳴く。この地は 先住民アボリジニの描いた壁画が多数あるが その中に この怪獣が描かれていたという噂もある...#くうそう

2 18

スタンプ怪獣 アリエンマ / エチオピアのダロル火山に棲息。じっとして動かず(これ あるある)何かを食べてる様子がない。なによりここは 高熱で地獄のような場所であり 生きるのに必要な水は強酸性で 飲めない。どして生きているのか謎だが 調査されてない。理由は 顔が怖いからとか...!?#くうそう

2 13

6月の詳細紹介第3弾です。炎獄怪獣 アリエンマ です。こんな極限環境で生きているなんて ありえんわ!?

2 15

デザフェス初出展が決まりましたやった〜〜!!
空想菓匠Kojika(くうそうかしょう こじか)と申します
和菓子モチーフのイラストやグッズを用意する予定ですよろしくお願いします!!

20 37

スタンプ怪獣 ガチダロン/何種類かいる岩石怪獣の1種。この怪獣は両前脚先のかたまりを鼻先の硬質部にぶつけることで強さをアピールするのが特徴。この前脚や鼻先は強力な鈍器になり、岩石怪獣の中でもかなりの強さを誇っている。ちなみに前脚先の塊の付け根に指がありここで物をつかむ。#くうそう

4 29

スタンプ怪獣 ハローペッタス/水陸両性。鼻や前脚、後脚、しっぽの先から粘着質な液体が出るようになっていて、その先の刷毛状の毛を使ってたくさん物を貼れるようになっている。生息地のハ・ロン湾には多くの奇岩があり、それらに石や海藻をペタペタと貼っているようだ。#スタンプ怪獣

5 31

今回は 鷹揚怪獣ヨーユンの詳細紹介に音とエフェクトを付けたバージョンも上げます。音のスケール感があってない気もしますが、人が雨宿りしながらスマホで録画したと思えば まあ いいでしょう😆💦#スタンプ怪獣

1 12

今週の詳細紹介は、鷹揚怪獣 ヨーユン です。
垢主は 相変わらず ヨユウ なしです(泣)

3 13

スタンプ怪獣 キャハリーナ / ワライカワセミは鳴き声が笑い声に聞こえるという鳥。この怪獣もそれ。いつもキャハハとかわいく笑う。いつもいつもいつも...ずっと聴いてると笑い声が嘘くさく聞こえる。あ、鳴き声だからあたりまえか!#スタンプ怪獣

1 14

今週の詳細紹介は、洞南怪獣 ドースルマン です。#スタンプ怪獣

2 16

スミマセン。またまた 今回も再掲の手直し版になります(汗)今回の詳細紹介は、三頭怪獣 マタマタマター です。#スタンプ怪獣

2 8

スタンプ怪獣 ヨロシーク・Jr/この島、新種ばかりかと思いきや 既存種もいました。それがこのヨロシーク。パプアニューギニアに出現した個体の種類違い。こちらの方が小型で発色も明るく若々しく見える。実際の年齢はわかっていませんが・・・

2 23

5月5日はこどもの日。ということで 臨時投稿です! 今日は 雄心怪獣 ユーキング です!#スタンプ怪獣

1 13

スタンプ怪獣 バクアガリ/ 龍のような長い体を持ち、でも顔はバク という変わった怪獣。しかし身体は大きく、なによりパワフル!ナイアガラ川を物凄い勢いで助走。そしてナイアガラの大瀑布を駆け上がる様は圧巻である!!駆け上がった後、下へ落下する様には圧倒される!!#スタンプ怪獣

1 17

スタンプ怪獣 ドヤガオン / とにかく角や突起物が多い。顔だけではなく 全身にある。だからなのか 顔がやたら どやってる。だから この名前、なのではなく、お腹の色が イタリアの ンドゥイヤ(香辛料が利いたソーセージ)に似てるからだとか。でも、ここはやはり顔のアップでしょう‼#怪獣

3 13

今週の詳細紹介は、幸運怪獣 ラッキー です!なんだか んだでラッキー!#スタンプ怪獣

0 13

俄にアイコンを変えた(最近居るソナ)(我です、って言ってた奴の仲間みたいなの)(つまりくうそうの分体)

1 2