もともと複雑な形状の上に「一本の線」としてラインマーキング引いてあるとほんと形状がつまびらかになって美しいな。デザイン上のクライマックス感が勝手にある。写真に撮って気付いたけど謎のホコリが10Sマーキングのあたりについてるんで、今から取りに行きます……。 

0 0

スラスターの丸ポッチがアニメ設定画では普通に赤いんで何も考えずそのまま組んでたけど、MGではグレー指定なんですね(穴が開いて下のフレームがのぞくイメージなのかな)。まあ、よし! ちなみにここ小説版では丸形ですらなく、設定が度々変わってる箇所でもあります。 

0 0

小説版の時点では内スネは比較的平坦な面として設定されてるんですが、MG以降大幅にボリューミーになってますね。そもそも小さい2つのスラスター穴が小説版ではまだ無かったり、この辺意外と大きな設定の変動があって面白い箇所です。 

0 0

スネ前面に顕著ですが、スタインの方が幅太でどっしり安定した印象がある。一般には逆にジオン=太めのイメージですが、カトキデザインではジオン=有機的ボンキュボンなカーブと見なしてる節があって、たしかにRX-78とMS-06で比べてもその気あるんですよね。 

0 0

シナンジュの言っても奇妙なヒザonヒザの形状が、さかのぼってスタインがこういう構造だったからだと判明する、5年越しの伏線回収。不思議なんだけどシナンジュの当時にここまで考えてデザインしてたんですかね。考えてたらすごいし、後付けならやっぱすごい。 

0 7

【ボイロ実況】迫真ガンプラ部・素組みの裏技.mp4 https://t.co/18Sx1jHLaS

1 1

本来(現実のデザイン順から言えば)サザビーの肩を意識してるはずが、スタインの肩の形状は一見デルタプラスの文脈っぽい。いろんな文脈が混じり合ったデザインで、ほんまこんなややこしい仕事サラッとやるな。 

0 1

肩装甲と肩関節の隙間をさらに守る装甲と言えばデルタ系なんかもそうなので、AEでも前例はあるっちゃある。もっともスタインのそれの形状的にはもろサザビーのアレで、ネオジオンから委託開発になった時のノウハウを利用してるというとこでしょうか。 

0 1

そして両肩を付けた状態。スタインの方は垂れ下がりスラスターないの?と思ったら、こっちはフレームを持たないしスラスターもない純粋な装甲なんですってよ。フロンタルらにしてみればちょうどいいとこにスラスター増設する空きがあったという感じなのかな。 

0 1

カスタムキャストとの合成をやってる方がいて、つい真似してみたくなった結果。
「(ガンプラ部あたりの)救済主なんだよ、ボクは」

ニンゲンツクルノムズカスィネー
 

2 12

次回! Ver.Kaを同時に組む! これはもうずっと念願でいつかきっとと思いつつタイミングが合わなかったんだけど、スタインVer.Ka再販の今しかないと両方購入したよ。久々に無塗装素組みで素直に造形を楽しむ所存。 

0 4

 最高の夏にするために を投稿しました。(相関)
GUNSTA https://t.co/2DzYdaLRs9
MG https://t.co/zuLPdOjSgZ

2 7

ちょっと……いやそこそこ運用がかぶった変態MS同士。まあジオンの何でも作ってみて考える思想から言えば、運用がかぶろうと武装や形態が根本から違う以上両方作ったれィというとこはありそう。ジュアッグの方はダカールでは中距離支援どころか格闘戦までかましてましたが…… 

1 12

この巨体の姿勢制御を足ホバーだけでできるとは思えず、やっぱクチバシの下がそうなんかな。よくこの見た目から「転んだら立てない」と言われるけど、巨大なホバー機構で十分立ち上がれはするんでしょう。頭や肩口のスリットも水中の機動のために開いたベント口っぽい。 

0 0

設定画では添え物のような下半身がキットでは比較的人型をしていて、逆にアンバランスっぽい。ただこれは足を広げたせいもあって、ゾックに関してはカトキ立ちしない方が正解なのかも。これで「ザクの数倍のジャンプ力」というからビビるけど、まあホバー様々というか。 

0 0

背中側(言わないとわからないやつ)。正面よりも試作機的な遊びを強めた白マーキングを入れてみました。クチバシあたりは急カーブと急エッジに大サイズをムリヤリ貼ったんでマークソフターをもってしても限界がある。だいたいこの辺で限界が発生するとわかったので満足です。 

0 1

MG的高さじゃなくタテヨコにデカいだけにうまく写真のフレームに入らないし光もうまく当たらないので、早く撮影ブースで撮りたい。いわゆる量感=マッスがあるので映えるとこはあるんじゃないでしょうか。 

0 1

 これが“美”です(大きく出た)。肩にフレームが露出すると部分あるの気付いて塗り直したり、取り落として位置エネルギー砲を食らったり、胴パーツがまあ巨大なせいなのか信じられないくらい合いが渋かったり(実際今もきっちりはまってないと思う)したわりに結果満足です。

0 2

 今日もフォトショップで色をいじる日々。これ本当にプラモ作りなの? 四面図を作ってみた結果、表面と裏面がだいぶ似通ったのと側面につじつま合わせが集中してしまったので、善処します(本当か?)

0 2

設定画はマーカーペンの色荒れを意図的に「汚し」に活かしてるんだと思いますが、単純にどう色が分けられてるのか……わかりづらい……。キットのパーツ分割が優秀なので、パーツに沿って塗り分けたよ。砲身とかキットの色設定を超えてMS-X設定むけに分割されてない? 

0 0