//=time() ?>
マスク塗りチャレンジ
5回でどこまで上達するのか?
3回目💪
成功
①前回より下腹部の強調が改善
②ボカすとシャープさのメリハリのバランス良くなった
③ハイライト前回より馴染んでいる
失敗
・少しムラが目立つ
・お腹の縦のラインが浮いて見える
#絵描きさんと繋がりたい
マスク塗りチャレンジ
5回でどこまで上達するのか?
2回目💪
成功
①前回より立体的に明暗の差を出した
②ボカすとシャープさのメリハリのクオリティUP
③赤みの表現
④2影の表現
失敗
・腰骨のラインの位置が少しおかしい
・ハイライトの馴染ませ
・下腹部の強調が強い
#絵描きさんと繋がりたい
マスク塗りチャレンジ
5回でどこまで上達するのか?
1回目💪
良かった点
①立体感は出せている
②ボカすところとシャープなところのメリハリは出せている
失敗
・おへそしたあたりボテッとしている
・少しくすんで見える
・ハイライトもう少し馴染ませたかった
#イラスト初心者
マスク塗りに挑戦!
1回目と2回目の比較
練習
改善点
・おなかの立体感が出せるようになってきた
・グラデが滑らかになった
・水着のシワも描けるようになった
失敗
・わきの塗りが甘い
※線画は本に付属してあるデータを使用しています。
#mignonがしっかり教える肌塗りの秘訣
「マスク塗り」練習①
感じたこと
↓
ぼかしツールのコツとして境界部分をワンストロークで馴染ませるように描くといいかも
塗りが濃すぎると浮いて見える
もう少し滑らかにしたかった。
※線画は本に付属してあるデータを使用しています。
#イラスト練習中 #mignonがしっかり教える肌塗りの秘訣
#500枚チャレンジ
#創作クラスタさんと繋がりたい
#絵描きさんと繋がりたい
#イラスト
36/500
解剖学模写をマスク塗りで描いたら筋肉の形を立体的に覚えられるし塗りの勉強もできるし一石二鳥では?という試み。結果めちゃくちゃむずい👼もっと部位を細かく分けて、少しずつやっていく方が良さそう
No5 エースクライマー
込み入った塗りの勉強ができる。内容はマスク塗りで進むけど、そのロジックはマスク、ブラシ問わない感じ。
どうしたらいい質感が出るのか?光の影響にまで踏み込んでくれてる一冊
https://t.co/gASd0OkHa3