雷帝竜ヴォロティラス

体長15m
爬竜種
灰色の森に生息する大型の肉食モンスター。背中の蓄電器官と体毛に雷の電気を溜め込んでいる。溜め込んだ電気を放出する攻撃はとてつもない威力を誇る。灰色の森深部でディアフロガと争う姿がよく見られている。

6 27



親玉を中心に群れで行動する夜行性の鳥竜種、
非常に狡猾で頭が良く、漁夫の利を狙うことが多い。

頭がいいため、躾けると人の言葉を少し理解する。
近隣では家畜を守るための用心棒として使う人も多い。

51 176

ここ数年お肉増し増しな位ゴジラを堪能する年が続いた。
日本におけるシンゴジラ、アニメ版ゴジラ
海外におけるモンスターバースシリーズ
どの作品も色んなゴジラ像があり沢山堪能する事が出来た😂
あらためてゴジラ67周年誕生日おめでとう🎊🎊
怪獣王よ永遠なれ👑
 

3 21

モンスターバースの地球空洞はドハティ監督には多孔質と説明され、GvKの小説ではそれを裏付けるようにスイスチーズに喩えられるので、劇中のホログラムMRIは簡略化したものでありゴジラ神殿は"外側"の空洞に当たると思われる。
恐らくゴジラの新居も同じく。

7 19

なんだこの素敵タグ

モンスターバースイメージのアンギラス。今描くならツノはもっとツノらしくするかなと思います。
背中の皮膜を広げて威嚇する。機敏な動きを得意とする巨大な獣です。遠吠えで王へ報告をする偵察担当?

10 33




「鳴き声」

ドハゴジは背びれが初代との共通点として言われがちだけど、鳴き声も初代の声を流用しているよね。

他は二代目の声も。

「モンスターバース」はやっぱり初代や昭和のパラレルの一つかなぁって思ったなぁ。 https://t.co/1woRa4pJS8

0 1

モンスターバースの推しタイタン(ゴジラは別格)、たくさん居るけど、選ぶなら彼らかな

・GODZILLA

ムートー(♀)

・KONG Skull Island

スケル・バッファロー

・GODZILLA King Of The Monsters

スキュラ

GODZILLA VS KONG

ヘルホーク

2 1

劇場版ヴァイスシュヴァルツ
モンスターバース

0 1

もしも、今後もモンスターバースが続くのなら、次に出てくるのはガメラやリドザウルス、シン・ゴジラとなかな

0 0

ミニラからのモンスターバース🥳👍

0 1

、7月25日はモンスターバース第一弾「GODZILLA ゴジラ」(2014)が日本公開された記念すべき日です!10年ぶりに制作されたこの映画が世界で大ヒットしたお陰で今なお、とどまる事なく、ゴジラブームが続いている訳で、ギャレス・エドワーズ監督の功績は大変なものかと~!

9 35





今日はレジェゴジが7周年なので7色の虹空を眺めるレジェゴジデス。

1 1

モンスターバースにメカニコング出て欲しいですねぇと思いつつ(*´ω`*)似た人ら…?

2 12

ゴジラVSコングを遂に視聴し、パンフレットとメカゴジラも購入完了しました! おそらく今までのシリーズで間違いない濃厚なバトルを入れたモンスターバース最高傑作で、同時にコングも歴代で最高にカッコいいコングだった(特にラスト)😆 そして、メカゴジラも歴代より悪役然として最高でした‼️

5 15

今回の『ゴジラvsコング』は、「モンスターバースシリーズ」の4作目で、2014年の『GODZILLA ゴジラ』を皮切りに、2017年の『キングコング:髑髏島の巨神』⇒2019年『ゴジラ キング•オブ•モンスターズ』という流れがあるので、ゴジラの事は世間に認知されている状態です。

0 1

2021年
IMAX3D字幕鑑賞
36作目
60年ぶりの対決で
めちゃくちゃ面白い!!

コングの新たなる進化も見られ

少女ジア演じる

がかわいくてその役割もいい

クライマックスは
ジェットコースターばりの迫力


2 33

モンスターバースのオリジナル怪獣は映画やコミック含めてどれもデザインが大好き。

6 39