//=time() ?>
カラパレ12枠完了しました!
リクエストくださった皆様ありがとうございました✨
タイミングあわずリクエストお受けできなかった皆様申し訳ありませんでした🙇♀️またの機会にお声掛け頂けましたら幸いです
色数多いのも難しいけど下地も入れて3色だけっていうのもやっぱり難しいですね💦
塗りムラについて
表面を描き込む前に下地を作りますが、これをキレイに描きすぎるとプラスチックのような質感になってしまいます。
壁や床など、近くで見ると塗りムラ(筆の跡)が見えると思います。グラデーションの粗さが質感表現に繋がるのが面白いので試してみてね。
#エソラ流お絵かきのススメ
個人的にAIは色々下地や簡単に使う分には良くても
まだ職人的な手法は理解してないと感じるので
基礎を熟知した人が使わないとチグハグな物出させても、精査が出来ない人だとおかしい所が分からない💦
怖いのがAIのコンテンツ増えた時にベテランが消えて
界隈全体のレベルが下がりそうなのよね……
中色紙にシロコ〜
紙の関係でコピック下地と
コピック率高めなんやけど
やっぱ滑らかにしゅわぁと
広がる透明感のある色は綺麗で
癒される
絵の具だとどうしても
粉っぽいからね...
紙にエフェクトついてるから
写真映り悪いw
色を載せたらそれっぽくなってホっとした。でも下地だけでレイヤー枚数16枚になってて吐血してる。
下地について
緑色が主な絵なので、下地に赤を塗ってから描き始めました。緑色で草を描いた隙間から見える赤が、良い感じに色の深みを出してくれます。
下地が補色関係の色に近いほど、コントラストが効いて活き活きと見える気がします。
#エソラ流お絵かきのススメ
現実側
空花ちゃんはキャラクターとしては無個性なデザインなので、くーかちゃんの下地を完全にコピペせず、表情と目線で含みを持たせるようにしました。