中東系の男の子になって、その子に恋する二人の女の子とサンバみたいなのを踊る夢を見ました。
おはがぉ🦖💤

6 120

AIのカメラ目線を阻止する試みは
ポジに「gaze into the distance(遠くを見る)」、ネガに「looking at viewer」を入れることで打率が上がってまいりました。
特にi2iで目を直すとカメラ目線になっちゃったりする時に使えるかな……と。まだまだ要研究💪

これは中東の王子感

25 138

尾行中東海林さん+メイ、ファンサくださいっていったらきっとくれる空田さん

2 8

『静なるテロリスタ』HO4/異邦人

中東出身褐色麗人民族衣装マン!!!多分異邦人ってこういう事でしょ!(偏見)
超絶格好いいイラストはアギ様に描いて頂きました。ありがとうございます!
やるぞやるぞ頑張るぞ!!!(※本編は2週間後)

1 13

次回のぎゆいもは食がテーマなのですね。
私も何度か食べ物を描いた事がありますが、1番苦労したのは資料集めですね。
検索で出てくる中東料理の種類が少なかったりして困ったので、私は所謂レシピ本を買って描いてましたね。宮廷料理から屋台料理まであるので、良い。

7 36

夜さ来いのカード絵がセレポにもアニバ本にも無かった理由についてまた考えてた。

いままで「よさこい」という言葉が引っかかってたのかな?と思ってたけど、顔を布で半分覆う神の儀式…ってところが引っかかったのかな?
中東の宗教的な問題とか。
だとしたら何故ゲームはいけたのか?

0 2

『未来のアラブ人――中東の子ども時代(1978―1984)』リアド・サトゥフ

「シリア人の大学教員の父、フランス人の母のあいだに生まれた作家の自伝的コミック。
激動のリビア、シリア、そしてフランスで目にした、現在につながる混乱の根源とは――?」#花伝社

3 3

【3/20発売予定】『ジェンダーで学ぶメディア論』林香里、田中東子・編(世界思想社)メディアと社会の今をとらえるとき、「ジェンダー」は最適なレンズとなる。メディア論の基礎をジェンダーの視点から学ぶ、新しい入門書。https://t.co/4hBB1ecn3C

34 251

全身はディスプレイでも出す時にしようかな
とりあえず立ち絵が出来た

中東系の顔ってな〜〜ん???好きですけど

0 4

初日に鑑賞。原作を損なうことない期待以上の映像と音楽。原作が、好きな人は観たほうが良いです。
中東好きには、建築、小物、食べ物の細部に至るまで忠実に描かれていて大満足。脚本家が安心の坪田文さんとイケメン左大臣の声が神谷さん。

 

1 8

. 『中東の民族衣装を着た胸が大きい夢見りあむ』

2 2

おはよぉです

日本が凍ってます🥶❄️
雪情報がたくさん入るの中東京は☀️
カラカラです

とはいえ現在-4℃
昨夜程ではないもののまだ風は吹いていて体感温度は-10℃…\(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/
今期初のホッカイロ登場です💦

雪の地域の方は特に外出の時は気をつけて!
とにかく温かくして過ごそうね🧡

7 77



Copyright(C) cocone connect corp. All Rights Reserved.
中東ファンタジーな

ポケナイで誰かがやってた組み合わせをパ…やってみた

0 4

さわたにさん、おはようございます☺🌄🐇
自分は早霜と冬月、2日分見られて良かったです。

冬月の相方、涼月の2代目がはるさめの後を引き継いで、現在中東海域での任務にあたっています。
冬月の2代目が後を引き継ぐと胸熱なんですが

0 1

シュミット・ローゼンバーグ少佐
元第1特殊部隊デルタ作戦分遣隊(デルタフォース)所属。
言語学にかなり通じており、話せる言語は20以上&方言や訛りも巧みに扱う。シリア内戦からCIAの特別行動部(当時SAD)地上班に勤務し、中東地域の要人監視・暗殺、小規模な戦闘陽動・破壊工作を担当していた

6 9

レイラ・バーナム少佐
元英国陸軍第22SAS連隊O中隊(特殊作戦実行部隊)所属。
不朽の自由作戦中に事故で大怪我を負い、それからはアメリカ陸軍の軍事アドバイザーとして勤務しつつ数々の作戦に参加。シリア内戦中にタスクフォース00を結成。中東戦争終結に貢献する。

4 7

中東が日本の動きを警戒

23 38

今日の赤騎士
その3

単語を混ぜ混ぜ、いろいろはっちゃけてみる。
鎧に特徴持たせようと
ローマ風、ギリシャ風、中東風、中国風などいろいろやってみたが
基本的な西洋鎧イメージのローマやギリシャから離れるほど変化が大きい感じがする
でも中国っぽくなる問題


2 11

昨年購入してた「萌えよ!戦車学校~」の戦後史編を読了。イラストをふんだんに使った読みやすい戦車&戦史解説書と言っていい。今巻は4回+αに亘って繰り広げられた中東戦争と、今でも「休戦」が続く朝鮮戦争を、戦車戦をメインに解説してて勉強になった。

5 13


春雨と涼月の2人です。制服は艦これ仕様ですが、昨年10月から11月に護衛艦はるさめとすずつきのつもりで描いたものです。
進水日が10月16日と10月17日、佐世保所属同士、中東海域での任務が前後することに気がついて、描いてみたくなりましたね

4 6