ゴジラアクアティリス

・初代ゴジラで山根博士が言っていた「海生爬虫類から陸上獣類に進化しようとする中間型の生物」

・絵面が円谷英二氏がゴジラやる前に企画を出した「化け物のようなクジラが港を襲う」映画に似てる

18 39

円谷プロのサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で、『ウルトラファミリー大集合 IN すかがわ2018』の配信が始まった。これは、円谷英二の故郷・福島県須賀川市でほぼ毎年開催されてきたイベントで、カーテンコールに全ウルトラマンが登場することに特色があり、毎年趣向を凝らした内容が魅力だった。

2 8

円谷英二とウルトラマン。

305 1284


同じく「ゴジラ須賀川に現る」仕様の93式自走高射メーサー砲。ベースとなったのはグランセイザーに登場した仕様のようで、砲塔前面及び上方のレーダーユニットがオミットされている。
前部はともかく、上部索敵レーダーがないとなんか締まらないなと感じてしまうのは私だけ?

0 1

「ウルトラマンvs仮面ライダー」
原作:石ノ森章太郎、円谷英二
脚本: 荒川稔久、足木淳一郎
監督:坂本浩一
1号、V3、ブラック、クウガ、ディケイド 、ゼロワン、セイバー、ウルトラマン、セブン、ティガ、ゼロ、タイガ、ゼット参戦!!


1 12

「仮面ライダー×スーパー戦隊×ウルトラマン スーパーヒーロー大戦」
監督:坂本浩一 脚本: 荒川稔久
原作:石ノ森章太郎、八手三郎、円谷英二
このメンバーでつくるスーパーヒーロー大戦が見たい




1 7


 
 
1989年TBSドラマ
「ウルトラマンをつくった男たち~星の林に月の舟~」
円谷プロの奇才、実相寺昭雄さんとスタッフの「ウルトラマン」を完成させるまでの汗と涙の感動秘話をつづったドラマ。

3 20

を知って地球防衛軍見ながら

0 4




本日は、『特撮の神様』こと
円谷英二氏の誕生日‼︎
ゴジラやウルトラマンを世に生み出し、
日本の特撮怪獣映画の基礎を
作った人物です‼︎

45 127

今日は七夕。円谷英二様の誕生日でもあるけど2年前にウルトラマンルーブが放送された日でもある。
だから当時こんなものを描いてしまった・・・後悔はしていない。

3 13

(゜ε゜;)なに…今日7月7日は 監督の誕生日やと…?
それで なのか。
イッチョカムよー♪
(※1枚目はガシャポン54ゴジラを使ったミニジオラマです)

3 4


日々の糧に、感謝を込めて。

円谷英二監督、
お誕生日おめでとう御座います🎊

(去年のお祝いもこの画像達だった気がするけど…。一番添えるのにぴったり来る気がして…つい上げてしまう。※新しいの描こう…★)

501 1162

ちなみに「万能鑑定士Q」(未読)の著者の松岡圭祐さんって、映画「新しき土」「ハワイ・マレー沖海戦」撮影の円谷英二特撮班の若者を主人公にした野心的な小説「ヒトラーの試写室」の作者でもあります(面白かった)。

0 1

念願の円谷英二ミュージアムにもいけました(ていうか同じ建物内なので)
広さに比べて内容がすごく充実してたし、『ゴジラ 須賀川に現る』も観られて本当に来てよかった

0 6

円谷プロって、東宝の流れを汲む、大御所・円谷英二御大の、育ちのいい会社なイメージあるけど、テレビ番組を作った事ない若い人ばかりで、予算使い切ったりスケジュールオーバーしたり無茶苦茶やるデンジャラス・インディーズだったんだけど、だからこそ何十年も残る作品が作れた一面もある訳で。

32 99

【いよいよ札幌開催も明日限り『生頼範義展』雑想:23】例えば円谷英二特撮による原色パノラマの空想科学映画『地球防衛軍』(1957)に、ガダルカナルやベトナム戦争のイメージが合体したとき、我々はまだ見ぬ、しかし来るだろう未来の運命と遭遇する。

10 14

円谷英二監督…ご覧になっておりますか?

貴方と貴方のもとに集まった方々が魂を込めて作られた作品は半世紀を超えてもなお愛されております…

そして今もなお新しいヒーローが誕生し、子供達に愛と勇気と平和を届けております…

ですから何度でも言います。

8 17

 
円谷英二ミュージアムにて上映中の「ゴジラ須賀川に現わる」仕様のメーサータンク。久々にゴジラに攻撃してるコイツみて思わず描いちゃった(過去絵流用)。こいつが見れるのは円谷英二ミュージアムだけ!

26 57