今年の7月はゴジラとウルトラマンが盛り上がり、円谷英二監督の120回目の誕生日を迎えると怪獣ファンとして喜ばしいことで誇りに思える
「怪獣」は日本のオタク文化の原点かもしれない




8 45

いよいよSSSS.DYNAZENONとゴジラS.P.が最終回を迎えるけど、7月にはウルトラマントリガーの放送とゴジラVSコングの公開(何事もなければ💦)となるから
2021年の怪獣のブームはこれから✨どちらも円谷英二監督によって世に出した特撮作品だから熱い



3 23

エノケンの『孫悟空』(1940)DVDも明後日発売。
後篇のオープニングフィルムが発見され、これまでよりちょっと長くなっています。
ちなみにジャケットのイラストは当時の宣材に着色したものです。
映像特典は現存する本編と、完成台本の比較です。

  

70 123

ゴジラアクアティリス

・初代ゴジラで山根博士が言っていた「海生爬虫類から陸上獣類に進化しようとする中間型の生物」

・絵面が円谷英二氏がゴジラやる前に企画を出した「化け物のようなクジラが港を襲う」映画に似てる

18 39

円谷英二とウルトラマン。

305 1284


同じく「ゴジラ須賀川に現る」仕様の93式自走高射メーサー砲。ベースとなったのはグランセイザーに登場した仕様のようで、砲塔前面及び上方のレーダーユニットがオミットされている。
前部はともかく、上部索敵レーダーがないとなんか締まらないなと感じてしまうのは私だけ?

0 1

「ウルトラマンvs仮面ライダー」
原作:石ノ森章太郎、円谷英二
脚本: 荒川稔久、足木淳一郎
監督:坂本浩一
1号、V3、ブラック、クウガ、ディケイド 、ゼロワン、セイバー、ウルトラマン、セブン、ティガ、ゼロ、タイガ、ゼット参戦!!


1 12

「仮面ライダー×スーパー戦隊×ウルトラマン スーパーヒーロー大戦」
監督:坂本浩一 脚本: 荒川稔久
原作:石ノ森章太郎、八手三郎、円谷英二
このメンバーでつくるスーパーヒーロー大戦が見たい




1 7


 
 
1989年TBSドラマ
「ウルトラマンをつくった男たち~星の林に月の舟~」
円谷プロの奇才、実相寺昭雄さんとスタッフの「ウルトラマン」を完成させるまでの汗と涙の感動秘話をつづったドラマ。

3 20

を知って地球防衛軍見ながら

0 4




本日は、『特撮の神様』こと
円谷英二氏の誕生日‼︎
ゴジラやウルトラマンを世に生み出し、
日本の特撮怪獣映画の基礎を
作った人物です‼︎

45 127

今日は七夕。円谷英二様の誕生日でもあるけど2年前にウルトラマンルーブが放送された日でもある。
だから当時こんなものを描いてしまった・・・後悔はしていない。

3 13

(゜ε゜;)なに…今日7月7日は 監督の誕生日やと…?
それで なのか。
イッチョカムよー♪
(※1枚目はガシャポン54ゴジラを使ったミニジオラマです)

3 4


日々の糧に、感謝を込めて。

円谷英二監督、
お誕生日おめでとう御座います🎊

(去年のお祝いもこの画像達だった気がするけど…。一番添えるのにぴったり来る気がして…つい上げてしまう。※新しいの描こう…★)

501 1162

ちなみに「万能鑑定士Q」(未読)の著者の松岡圭祐さんって、映画「新しき土」「ハワイ・マレー沖海戦」撮影の円谷英二特撮班の若者を主人公にした野心的な小説「ヒトラーの試写室」の作者でもあります(面白かった)。

0 1

【いよいよ札幌開催も明日限り『生頼範義展』雑想:23】例えば円谷英二特撮による原色パノラマの空想科学映画『地球防衛軍』(1957)に、ガダルカナルやベトナム戦争のイメージが合体したとき、我々はまだ見ぬ、しかし来るだろう未来の運命と遭遇する。

10 14