IMIさん、ありがとうございます。
今回はしっかりと描いてみました。
参考にしたのは、安彦先生の描いたガンダム初期設定集のフラウを20度くらい正面を向かせました。
アムロの無事な帰還を喜んでいる表情ですね🥰
1年戦争のフラウは15歳なので、このくらいの幼さが私の脳内フラウです。

0 3


第5代天皇・孝昭天皇の玄孫。和珥氏の遠祖。
崇神天皇10年(BC88年)、武埴安彦とその妻・吾田媛が謀反を起こそうとしたので、大彦と共に武埴安彦の軍を迎え討つ。
この時、武埴安彦を矢で打ち抜いたのが彦国葺命である。
五大夫の1人🤗

17 194




昔も今も、流行りの絵のタッチや推しの絵師さんに寄せたりするけど、

御大レベルになるとその目指すものもレベチである。

安彦良和さんの画風は名画に通じる

一過性の流行りではなく普遍的なこういう事を目指したい。

10 48

原点に帰ってみたり。
漫画よりアニメーターさんの方が模写したり動き見て描いてたなあ。
安彦良和さんはじめ、金山明博さん、
荒木伸吾さん、
で…、一番好きだったのが
杉野昭夫さん!

「宝島」もうシルバー船長とグレイが好きで、好きで。

やたら、雑線いれたがるのは
そこからかも😅

0 4

フィリッポス王コレクションがいいね沢山貰えたので調子に乗って、今度はアレクサンドロス・コレクションです😄

左上:岩明均先生「ヒストリエ」
左下:ムロタニツネ象先生の学研漫画
右上:安彦良和先生「アレクサンドロス」
右下:佐藤ヒロシ先生「プルターク英雄伝」

……どれもカッコいいね💕

6 23

侵略者の餌食となる気の毒な侍女の方々
中にはTVアニメ『巨神ゴーグ』の
レイディ・リンクスもゲスト出演してるとか
ラピュタ・コナンに喧嘩を売った
『バルテュス ティアの輝き』といい
宇宙企画の相手が安彦御大だろうとジブリだろうと
お構いなしな全方位爆撃ぶりに
…痺れないし憧れもしないワケよ

2 14

📣【本日発売】#安彦良和、ククルス・ドアンを語る。

安彦良和 マイ・バック・ページズ 『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』編
安彦良和/石井誠・著

激動する時代の中で描かれた「小さき者の物語」と、その先にあるものとは――? 永久保存版です。

▼詳細はこちら
https://t.co/60QWJl6vKr

4 1

 

機動戦士ガンダムTHE ORIGIN仕方ないのでNetで探したらあったので速攻注文しちゃった。(笑)😂安彦良和先生のガンダムはアニメと同じなのでマンガで読んでも違和感なし!ストーリーもアニメと少し違っていてそうだったのか!?キャラを深堀とかGファンにはタマランですよ!(笑)😆

0 8

【予告】中の人が少ないので、これから、しばらく、

Vol.81
『#機動戦士ガンダム


の情報が次々流れると思いますが、みなさま、そのたび新鮮な驚きを、よろしくお願いします!!

7 13

1/27発売📘「安彦良和 マイ・バック・ページズ 『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』」
気になる目次など、詳細はこちら!
https://t.co/60QWJl73zZ

0 0

📕サイン本発売決定📕

さんが自身の全仕事を語った
📘『安彦良和 マイ・バック・ページズ』
が大好評につき、第2弾が刊行決定!

第2弾は、昨年映画が公開された『#機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』を語ります。

▼サイン本がhontoでご予約開始❗
https://t.co/RRN4sd48yG

7 5

白獣@シネマ神戸2
寒く青白い雪景色の中、火と肌と血の赤が温かい。
時にカメラの被写界深度は浅くなり、ヒトにすらピントは合わなくなる。枯れ木、時々常緑樹。その植生こそが真の主役なのかもしれない。主役・ネスタリコ村のカサの眼力。安彦良和キャラのよう。ハモンさんに綺麗だと言われそうな…

5 14

合気道などの古武術が介護の現場に生かせると知ってなるほど…と膝を打った。

3 18

できれば再販してほしいので。
「ダーペは安彦画こそ至高」と言ってる原作厨にこそ読んでほしいから

24 78

「安彦良和/機動戦士ガンダム the origin展」昨日滑り込みで行きました!
ガンダムエース表紙や本編のカラー原画が只管並ぶが安彦先生の綺麗な色彩で圧迫感も無く引き込まれるように眺め、本編追って読んでたら感動の嵐でした…
記念撮影はなんとなくモブキャラの位置で撮影w

3 53

どちらも安彦良和氏の描いた美少女キャラですよね✨
子どもながらに憧れました💕

2 6

太田出版より、安彦良和, 石井誠「安彦良和 マイ・バック・ページズ 『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』編」が1月27日(金)発売。
https://t.co/PUJLyOMpQ4
監督作「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」。そのすべてを安彦良和が語りおろす──。

2 3