4.7(金)ー4月9(日)
会場:日本橋室町『江戸桜通り地下歩道』
時間:AM11:00〜PM8:00(最終日PM8:00)
閉場時間変更
新春は、きもの。きもので行くなら、お宝きものを探すなら、お江戸きもの大市。
品数充実のアンティーク着物、リユース着物、帯、古布、和装小物に、メンズも増えて、大セール!

21 45

ミモザ4(おまけ)
ミモザの花言葉を知ってちょっと萌えて描いた。室町にミモザはないです!勢いで描いたのでクオリ…(ry
苦無フリーハ…(ry
ま、勢い大事!

ざつど以下…出てきてない(笑)
せんせをからかえるくらいの実力者はやっぱり彼くらいですよね。
今日描きすぎ…

0 8

ミモザ3(おまけ)
ミモザの花言葉を知ってちょっと萌えて描いた。室町にミモザはないです!これまた勢いで3枚で一番時間がかかっていない…。

りこま?…いや…一緒の画面にいるだけかな、これ(笑)
入門票フリーハンドすまぬ…。勢い大事!

0 2

ミモザ2
ミモザの花言葉を知ってちょっと萌えて描いた。室町にミモザはないです!
こちらも勢いで描いたので…。

りどい?
子りきち初めて描いたかも。
またせんせがかわいくなっちゃった…(泣)。

0 4

これは室町時代にnrc生徒全員描いたやつの抜粋なんだけど、少女漫画で例えると推しは「冒頭で告って振られる憧れの先輩」で描きやすいキャラは「ある日突然顔の良さに気づく幼なじみ」なんだよな
アーシェングロット描いた時に「え……お前、結構きれいな顔……」ってなったもん。眼鏡なしの状態の時

1 14


湯田温泉/山口
白狐伝説めっちゃ推してて像やらポストやらカフェやらあって可愛い。像にもそれぞれ名前があるのいいなー
その白狐伝説は室町時代の話らしいから戦国の妖界にも噂が回ってたりするかもしれない

1 1

これでバッチリ!足利義明!-小弓公方FAQ-
質問其の1
どうして、#鎌倉公方 と は争うようになったの?
それはのう、京都の室町幕府からの自立を望む鎌倉公方と、自立を望まない関東管領との間の考え方の違いと主導権争いが、両者の対立の原因となったからじゃ。(【解説】に続く)

18 46

ファンタジア国際映画祭受賞作品《犬王》鑑賞。アヴちゃんと森山未來の演技力と歌唱力が素晴らしい事は去ることながら物語も室町時代を描いてはいるが現代でも似た様な事は多々起きているので理解に難しくない。偏見もなくまた自分を省みない二人の美しい友情に心打たれる。湯浅監督らしさも充分発揮

7 41

神室町パロ
鳴御
메이미유

91 191

『アクスタ支配人』🐍☀️❄️
神室町のKさんと共通のあの像を設置するセンスはどこからきているんでしょうか

5 39

未だに持基=吐き芸してる人って印象はないですね… 『室町人の精神』から入ってないので

0 1

仍然是神室町家有儿儿(?),仍然是家庭煮夫荒沢二人 正在为回国的少主准备饭菜(・ω< )★
(一年过去仅画了一张过渡…接下来终于要到少主了… https://t.co/nwAnKO7AQ4

18 63

今日はみみの日でうさぎの日…?
たぬやすくんは寅年だから関係ないヤス!

さて雛人形が発展したのは江戸中期、元禄くらい。
いえヤス様の時代は災いをヒトガタに移して川に流す流し雛。
これは平安時代には行われてたらしいヤス。

室町時代には他に乗馬や闘犬をしたりしてたみたいだヤス。 https://t.co/dfH1NNxr74

56 190

『新九郎、奔る!』

「ビックコミックスピリッツ」連載中の室町末期から戦国時代の幕開けという時代に生きる若き武士の物語。
時代背景はシビアですが日常系的なゆるいやりとりが多くて肩の力は抜いて読めますw

0 2

「次の連休までに千歳は止めて女満別経由で帰省して湧別辺りまで寄れないか?」という無茶苦茶な案が出た矢先の釧路沖での地震・・・大丈夫か心配だ

白糠町と芽室町の友達も、近隣の皆さんも無事でいてくれ!!

1 11

室町時代のもっさり感もよき

0 5

【今日プラ:23分22秒】
キャラ:池田 華菜

【無礼る】
😛室町時代以前から俗語的に使われていた言葉で、無礼であるさま。無作法なさまを表す、「無礼(なめ)」の動詞。
😛現代では「舐める」や「嘗める」の字も使われている。

11 24

【百鬼夜行】
深夜に群れなす妖怪たち。

もし出会えばあの世行きだが、ある呪文を唱えれば大丈夫。
呪文の内容から察するに、酔っていればセーフらしい。


今回のイラスト、室町時代〜に描かれた百鬼夜行絵巻を元に描いたのだが、こういうのも二次創作と呼んでいいの?

8 207