おはようさん😄

1/9はとんちの日

とんちで有名な一休さん(一休宗純)から、「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合せ

昭和の時代に一休さんのアニメが文部省(現文部科学省)推薦で放映されていた📺

登場人物の新右衛門さんは寺社奉行の設定

当時の小学校の先生曰く
「室町時代に寺社奉行はありません」

0 18

「#どうする家康」今日から始まるみたいですね。
こちらは対抗して家康さんの前の将軍、足利義昭さんの商品をいろいろ追加しました⚔️
こちらもセール中ですよ🌞

うちのセール会場はこちら
https://t.co/9ydnclrrrt

6 35

本日1/6は のお誕条日です🎊
お誕条日おめでとうございます!!

秘密で誕条日をお祝いに来た神和。
通神たちはどんな反応を見せてくれるのでしょうか?



28 108

室町 1月6日
お誕条日おめでとうございます🎉✨


22 70

みんなおはよう

今日は1月2日「初夢の日」
一般的に、1月2日の夜から1月3日の朝にかけてみる夢が初夢と呼ばれています
この風習は室町時代からあり、七福神の乗った宝船の絵に「永き世の遠の眠りの皆目覚め波乗り船の音の良きかな」という回文の歌を書いて、枕の下に入れて眠るのが良いとされています

0 59

おはようございます☀️

元日は屋台ご飯を食べてから、お絵描きしてたらあっという間に夜になっちゃった🌓

三が日は可能な限りだらけるというのが、
室町時代だった頃(500歳越え)からのモットーなので、
ゆるりと過ごそうと思いますヾ(≧▽≦)ノ😊

2 47

【余談】室町時代の一休宗純さんは「門松は冥土の旅の一里塚。めでたくもあり、めでたくもなし」と言いながら、頭蓋骨を杖の上に置いて街を徘徊したと。よって、京の人は正月三ヶ日は外出しなかったと。今でも老舗によっては、三ヶ日は店を開けない所もあるとか。新春の風物詩が残っているは、よかね。

25 118

現パロ③
   終
  制作・著作
━━━━━━━━━
M(室町)H(放送)K(局)

61 244

描き納めしました~
⚠️竹くく、現パロ、ケモ耳、色々注意
2月に出る小説の二人です。メインは室町ですが、私としては珍しく現パロパートがあります👍

17 151


描き直した絵たち😋
能面描くのうまくなったわね…😋

3 18

夜ふかしっていうか、寝落ちしたから早起きって言うか。
連休1日目にして体内時計ガタガタ。

この季節にオフショルは寒いような気もするけど神室町ではよく見るから。

このポーズとオフショルの親和性の高さ。

胸の大きさ30で結構大きめに見える。推定B83(D)くらいか?

0 7

前回に引き続き二度目のふるさとCNPをゲットしました👍
いつもに比べて余裕があったような気がしますが、気のせいですかね😅
芽室町の紹介は⬇️



2 22


落合さん(リメイク)

7 24

+α
私にはそれを描く画力がないのですが、室町さんはとりあえず美人of美人

メカクレにしてるのは美人の余り、周りの人たちが僕の顔を見れなくなるから隠してると本人は言っております https://t.co/UiCDluYxSh

0 5

五いもどき
現パロと室町

0 2

雪ではなく紙吹雪が降る夜!本日クリスマスイブの19:30の回『犬王(歌詞字幕付き上映)』無発声狂騒マサラ上映!チケット販売中!手ぶらでも大丈夫!売店にて手首に巻く鈴を販売中!あとは室町時代へ魂を飛ばして、己の身を楽器に変えて楽しんでください!

44 89

おはナヤです!🍀
クリスマスイブ!🎄✨

しかし私は平常運行!
22時から龍が如く6するよ!🐉

【龍が如く6】神室町でハルトの父親探そう!(予定)
https://t.co/uv94Vx1v22

お出かけする人は風邪ひかないように暖かくして出かけてね☺️🧥✨

5 29

【戦国乙女アート🎨~白き剣聖~】
室町十三代将軍 ヨシテルさま



6 41

室町時代、冬はどんな物を着てたんだろうな🧣

0 5


今年最後の忍命式
オロチ殿は、12/29 18:15より
北海道芽室町のふるさとCNPに赴忍す。

2 18