画質 高画質

C106新刊にページ数の都合で入らなかった工程まとめ!色や光の加減、構成で無限に悩んで時間溶けた跡。プレイマット作ろうかと考えて横長にした記憶。

7 112

しばらく自塗りをやっていましたが、改めてやってみて気が付いたペンを入れることの意味。この工程を挟むことにより、ただなぞるだけではなく客観的な修正が入る。ざっくりとしたイメージから造形を確定するときに
段階を踏むのでより丁寧で品格のある輪郭が生まれるのだと。

0 7

🌟おしらせ🌟
Coloso様にて、オンライン講座を担当させていただくことになりました!
私が創作で大切にしている、画面構成やキャラクター作りの工程を、実際の制作過程とともにお届けします。
講座タイトルは 「物語のはじまりを感じさせるキャラと世界の設計術」。

17 74

過程はこんな感じ。
首長竜本体はマーカーで下塗りしています。
背景は、ポリクロモスをメルツで延ばす工程を3回繰り返し、最後にルミナンスでバニシングしています。

0 13

リベロのゴーグル、最初からもっとちゃんと描いておけばこんなことにはならなかったのだが、ディテールを毎度毎度地味に拘り始めた為に工程がどんどん増える…そろそろこのくらいのディテールでいいのではとか思えてきた

7 35

こう、何度も何度も下書きを重ねていくスタンスなもんで、筆だけは早いけど工程にね,時間かかっちゃうねー

0 1

1.線画|2.下塗り+肌ハイライト|3.影|4.背景+ハイライト|5.色トレス+色調調整|6.人物にふんわりオーバーレイ+謎塵|7.質感テクスチャ+色調調整+環境光[完]

お絵描きすると毎回、影付けと色トレスの工程で雰囲気がガラッと変わるのが楽しい🥳

3 21

まず今履いてるパンツを脱いでもらってー、そんでまたスーツ着てくださいねあざす!いや俺からのプレゼントには絶対必要なんスよこの工程が(ホ炎)(おめでとうございます)

231 1501

コミカライズ版『アン・シャーリー』
制作工程③🏠🌌

単行本の表紙が決まるまで!
第1発売中です▼
https://t.co/Hcyl5cESh6

46 191

これ急いで塗ってて右上の段階まで来て紙裏返しにして塗ってる(塗りにくいし色も出ない)ことに気づいて
で一回スキャンして表面に印刷して続きを上から塗ったから線は潰れたけどもうそのまま塗ったていう謎の工程写真です

98 531

おはようございます
80%完成ラフにたどり着くにはどういった作業工程にすれば良いか研究しており、スランプ状態です…😅

6 35

最近の塗りに関する私の考え方。
私の塗りの工程の細かい説明というわけではなく。以前よくわかっていなかったり部分や、なんとなくでやっていたところを自分なりの答えを出したという話です。

669 6342

土日の商業グルメ漫画の宣伝。食欲を増すには料理の工程の楽しさも大事ですよね……誰でも何か一つは楽しい作業があるはず。 【第17話】ふたり暮らしのおとりよせ日和|少年エースplus公式サイト https://t.co/Ry4o0OTRFQ

3 9

個人的に2枚目がツボに入るイラストの工程を置いときます(手のモデルは僕)
https://t.co/ooOGXG3Ii9

0 7

コミカライズ版『アン・シャーリー』
制作工程②🍓🧺

サムネイル・雑誌表紙が決まるまで!

単行本①発売まで✨あと1日✨
各通販サイト書店で予約できます♪

246 1054

メモ帳に描いた水着絵落書きがこの様に清書されていく工程
不思議だよね😌

0 3

『モンスターストライク』にて「ドドチ」「おっちょこちょいの鳥少女 ドドチ」のイラストを担当させていただきました!
(「おっちょこちょいの鳥少女 ドドチ」のボール絵はラフまでの担当で、他工程は別の方が担当されています)

82 804

レイヤーの使い方について

ラフ / ラフ2 / 仕上げ / 仕上げ2…といったように、1時間ごとに作業工程を残すようにレイヤーを使うと、後から見直せます。

デジタルの一番の強みは、納得いくまで何度でも描きなおせることだと思っています。


↓期間販売中!見てね! https://t.co/A4oOPdziJY

4 31

そそそさんありがとうございます!線画はもう描いて修正描いて修正で自分にダメ出しし続ける工程なのでそう言っていただけると救われます……!

0 1

ペンを変える工程を減らしているのでこのペンだけで済ますことが多いです

504 9653