//=time() ?>
みなさま、ディナーのお時間でございます。
執事探偵×令嬢刑事のミステリ、新章始動‼️
本屋大賞第1位&シリーズ累計420万部突破の国民的ユーモアミステリ、待望の新章スタート💨 今回は『新 謎解きはディナーのあとで』の書影を大公開しちゃいます👀
https://t.co/PNeumNLs0M
#櫻井翔
【世界で一番、孤独な鯨を知ってますか?】
#PR #町田そのこ
#52ヘルツのクジラたち
#本屋大賞
https://t.co/xp2pvfnRmx
https://t.co/3rd6fHN7A6
今月の「子どもの本読書会」は、『アーモンド』(ソン・ウォンピョン作 祥伝社)。扁桃体(アーモンド)が人より小さく、怒りや恐怖を感じられない高校生ユンジェと、子供の頃誘拐されて育ったゴニ。2人の「怪物」が出会い、交流するうちに愛によってあらたな人生に。昨年度本屋大賞翻訳小説部門1位。
2021年 #本屋大賞 ノミネート作品④
加藤シゲアキ『オルタネート』(新潮社)
https://t.co/rn3kSMr20R
高校生限定のマッチングアプリが必須となった現代。東京の高校を舞台に、3人の若者の運命が、鮮やかに加速していき―。悩み、傷つきながら〈私たち〉が「世界との距離をつかむまで」を描く。
2021年『本屋大賞』ノミネート10作が決定 宇佐見りん、加藤シゲアキ、伊坂幸太郎など
https://t.co/Gm0CkdNIWR
昨年11月1日から今年1月4日までに行われた全国の438書店、書店員546人による一次投票によって上位10作品が選出された
シゲ(加藤シゲアキ)
最新長編「オルタネート」
「2021年本屋大賞」
ノミネート作品に決定
おめでとうございます🎉💕
#加藤シゲアキ
#オルタネート #2021年本屋大賞 #本屋大賞
#私の一冊も思い出してください
読モとアニオタの神が隣の席になったことから始まる、SNSとリアルでの狭間で揺れる2人の絆を描いた青春物語です☘️自分らしさに悩んだり、日々に息苦しさを感じる人に届きますように。『ここは自由な世界なのさ』
#未だ青い僕たちは
#本屋大賞
#文庫も忘れないで
素敵なタグが!乗っかってみよう!
ということで、9/28に発売しました千年の時空を超えた恋物語『お伊勢 水神様のお宿に嫁入りいたします』もよろしくおねがいします!
#私の一冊も思い出してください
#本屋大賞
#文庫も忘れないで
#スターツ出版
#お伊勢水神様のお宿に嫁入りいたします
「こちら後宮日陰の占い部屋」
文庫書き下ろしです
占い×後宮×ミステリーっぽいの!
美女お兄さん好き炸裂させています!
#私の一冊も思い出してください
#本屋大賞
#文庫も忘れないで
#ポプラ社
#こちら後宮日陰の占い部屋
理工系の大学なのに、意外に文学が充実してる~‼️
(3階に、小説などの文学や、社会科学などの人文系図書が揃っています。芥川賞・直木賞・本屋大賞作品も充実。ぜひ一度ご覧ください)
#ジブリで学ぶ電通大図書館
9/17に第33回三島由紀夫賞と山本周五郎賞が発表されました!
三島賞は宇佐見りん『かか』
山本賞は早見和真『ザ・ロイヤル・ファミリー』でした!🤩
宇佐見さんの『かか』はデビュー作だし、早見さんも前作『店長がバカすぎて』は本屋大賞の候補でした!凄いなあ!
お2人ともおめでとうございます!🎉
『君の膵臓をたべたい』と言えば、本屋大賞2位を受賞した時に読んだものです。
ネタバレは避けさせて頂きますが、結末がとても衝撃的で、当時の私は心臓のドキドキが止まりませんでした…というのもここまで衝撃的な作品を見た経験が当時無くて…
最初の幸せなシーンも相まってとても辛いんですよね
\#別文 9月号 本日発売/
凪良ゆうさん(@nagira_yuu)「覗き込んでみた、わたしの世界」。
本屋大賞2020が発表されたあの日、4月7日は忘れもしない緊急事態宣言発令日でした。
あの日の胸中、そして自らの原点。
凪良さんの本音がつまった長文エッセイ、痺れます…
https://t.co/qbzKygC3iO
【今日のカズノ】
「本屋大賞は書店員の個性を無視する構造になっている」というのがうちの本の指摘です。だってこの賞って「もう売れてる本」しかチャートに入ってないですよね。
それはそれでいい本だとは思うけど、いちばん本に馴染んでる人の声を知りたいわけですよ。その個人に勧めてほしい。
相沢沙呼さん著『 medium 霊媒探偵 城塚翡翠』読了。本屋大賞ノミネート作。ミステリ作家の香月と霊媒の翡翠がタッグを組んで事件を解決していくのだが……。最終話の解説編が長くて間延びしないでもなかったが翡翠ちゃんの変貌ぶりが痛快で。おすすめでござるc((*^ェ^))ɔ *56
#読書好きと繋がりたい