//=time() ?>
谷甲州先生、架空兵器を出すときに河川砲艦(後の戦時量産型護衛艦への布石)を出すために丸々1冊使うこともあれば、特に説明も無く荒島型防空巡洋艦の2番艦をわけのわからないゲテモノにして僅か数行だけ登場させたりするから好き。
架空戦記業界でもっとも自由な男
ゼロ戦+ARMORED COREでSF架空戦記みたいな画像を永遠に生み出せる
楽しいけどそろそろ分数がやばい、これがっつり楽しむなら30ドルの方課金しないと駄目ね
#midjourny
〇一等深宇宙戦闘艦"ダイモス" #火星架空戦記
火星軍が第一次火星戦争時に運用した前条約型戦艦。
条約の制限が無い分非常に強力だったが、火星軍の貧弱な補給能力ではまともに運用できなかった。
#絵描きさんと繫がりたい
#夏の創作クラスターフォロー祭り
#自創作に狂っている人間と繋がりたい
久々にタグやる。ロボ+異能力+架空戦記要素が混じった闇鍋バトル創作とかやってる。
全反応可能な限り巡回いたします💪🏻
◉有翼式大気突入機 #火星架空戦記
火星などの、大気を有する惑星への着陸に使用される有翼着陸機。スペースプレーンのようだが、単体での軌道到達はできない。
◉火星全地形輸送車-対戦車型 #火星架空戦記
M-ATT火星用兵員輸送車に105ミリ砲を搭載した対戦車車両。初期の地球軍の最大火力であったが、火星軍の重装甲戦車には敵わなかった。
「火星軍唯一の戦艦」#火星架空戦記
火星軍は、軍縮条約によって放棄され、宇宙ステーションとして利用されていた星間戦闘艦を再武装して運用していた。(細かい設定↓)
コロニアル艦隊
おおすみ型強襲輸送艦
全長1km
艦後部の板に護衛艦や損傷艦艇を搭載可能
一部艦艇は艦首に実験中の新型推進装置を持つ
#SpaceEngineers #SE架空戦記
「火星国防軍歩兵装備集(仮)」 #火星架空戦記
火星戦記に登場する、火星軍の歩兵装備集。
第一次火星戦争直前まで、火星には軍隊が存在しなかったために、多くの装備が民間用である。
実質、宇宙版の民兵といった身なりである。
◉QIE-Gunship
"5発イオンエンジン式軽軌道戦闘艇"
火星軍が建造・運用した小型軌道戦闘艇。5基のイオンエンジンを動力とし、その推進剤は火星大気中から無限に供給可能である。
#火星架空戦記
#架空戦記兵器紹介Bot
第8回 T-20
赤色連邦と白色帝政が主に運用した軽戦車であり、戦間期は大いに暴れまわった戦車である
しかし戦車の進化は早く二次大戦がはじまる頃には動く的でしかなかった
歩兵戦車なので場合によっては37㎜程度なら弾けるという強味を持つ
まぁ、5㎝級や75㎜はねぇ?
「セントリーA2 無人軌道戦闘艇」
星間輸送船を狙う宇宙海賊への対抗策として開発された無人戦闘艇。安価なため民間の運送企業が大量に採用した。第一次火星戦争時にも地球軍によって多数使用されている。
#火星架空戦記
大和改二における航空戦艦化を記念して、おススメしたい架空戦記は内田弘樹先生の「追撃の巨竜」
航空戦艦化した大和と航空戦艦伊勢・日向で構成された航空戦艦艦隊が見れる名作です!
#架空戦記兵器紹介Bot
第3回
シュネミ短機関銃
複合国の開発した短機関銃、共同開発した二人の人物から名前がとられている
戦況を打破する為のプロパガンダに多用され、二次大戦の複合国と言えばこの銃!と名前が出るほど有名今でもマニアに人気である。
あの、ところで祖国防衛は成功しました?
#架空戦記兵器紹介Bot
第2回 KT-1
赤色連邦が開発した騎兵戦車
速度と火力を重視し、敵を追い伏せ追い散らす。傑作騎兵戦車KTシリーズの初期型であり、履帯を外して走行できる上に71㎞(履帯を外した状態で)も出せた
ちなみに履帯を外せるのは初期型のみ(KT-1とKT-2)である
なんかお得じゃない?