【身辺雑記】着彩できたてホヤホヤの絵。ひとつのレイアウトに連絡のない複数の鉄道路線(事業者)を同居させるのはあまり好きではないのだけれど、それを敢えてやってみた定尺プランです。

48 236

【身辺雑記】通販開始でトレンド入りしているのを記念しまして『テツ語辞典』(栗原景・文/池田邦彦絵・絵 誠文堂新光社刊)より の絵をば。

13 80

【発売中】各種媒体に発表したレイアウトプランの完成図のみ48種を集めたKindle本。全ページ説明抜きでこんな感じです。ただ絵が見たいという方に最適。お手軽なプランカタログとしてもどうぞ。
『Nゲージレイアウトプランイラスト集』 池田邦彦 https://t.co/2Mhrqzgljv

12 86

【身辺雑記】単行本2巻収録の第7話『後楽園球場の秘密』本誌掲載時のカラー頁です。エミーリャがコラージュでしか出てこないのは残念ですが、戦前の後楽園スタヂアムや、同潤会アパートの内部をカラーで描けて楽しかった!

14 68

【身辺雑記】ひとつ前の単行本2巻、本体の表紙はナンチャッテ旧ソ連農業雑誌風。日本で農業といえば稲作ですが、エミーリャにモンペ姿でもないだろうとイタリアン・リアリスモの名画「苦い米」(1949)のイメージをいただきました。#国境のエミーリャ

40 112

【身辺雑記】先日発売の単行本3巻掲載の第12話『カーニバルの夜に』、本誌掲載時にはカラーだった冒頭の2pをご覧に入れます。

19 75

【身辺雑記】既出ですがKindle本『Nゲージ小型レイアウトプラン集』より、小スペースで相当遊べる、高い坪効率wを誇るプラン。カットは実物イメージです。

55 276

2021/1/12
国境のエミーリャ (3)
【Amazon】
https://t.co/bvxYNGDVdw
【楽天】
https://t.co/lYROZufmnW

📖電子書籍📖
【Amazon】
https://t.co/0yoFuUbphm
【DMM】【50%ポイント還元中】
https://t.co/aTrXG5ZN6D


3 2

【身辺雑記】発売近い単行本3巻より収録エピのご紹介その5。第15話「危険な電波」ではエミーリャの手で無事脱出した人物が西側テレビ番組に出演、「十月革命駅で働いてる女の子」と口を滑らせたことから事態は思わぬ方向へ…! 

7 51

【身辺雑記】発売近い単行本3巻より収録エピのご紹介その2。第12話「カーニバルの夜に」では黎明期のコンピューターをめぐる東西陣営の争いに、東トウキョウ下町の「祭」が絡み…。いささかハッチャけたお話ですが、たまにはいいよね! 

12 62

【身辺雑記】ざっと考えてみたところ、今年の仕事は漫画原稿20本、単行本2冊、レイアウトプラン24種、Kindle本6冊といったところでしょうか。画像は来年1/12発売の 2月号掲載エピより。単行本3巻発売記念カラー付きです。

10 58

【身辺雑記】すこし前に描いた単行本3巻表紙(カバー下)用素材のひとつ。エミーリャがピオニール(共産主義少年団)にいたはずはないんですが、お遊びなので。デザイナーさんがどのように料理してくださるか、お楽しみに〜。

5 40

【身辺雑記】Kindle既刊『Nゲージレイアウトプラン全集』のシリーズ「赤」「緑」「紫」各巻より小型プランをいくつか。このほか900×600ミリ以下のプランに特化して9種を収録した『Nゲージ小型レイアウトプラン集』もございます。 

9 59

池田邦彦 『国境のエミーリャ』1&2巻読んだ。

戦後、東西に分割された日本。西側への亡命希望者を手助けする少女の物語。こういう設定、今までありそうで無かったのでは?

人間ドラマと、作者の鉄道マニアとしての作り込みが印象的。続きも読みます。基本1話完結でTVアニメで見たい(無理だろうけど

0 0

面白え……。やっぱ圧倒的に面白え。

この本を読んでみてください: "国境のエミーリャ(2) (ゲッサン少年サンデーコミックス)"(池田邦彦, 津久田重吾 著)https://t.co/vGqlY7mWKI

2 8