【明日28日に宮古島で不発弾の処理を行うそうなので不発弾の恐怖をご覧ください】(1/2)

   

420 1456

【令和のシャチの荒ぶりがヤバい話】(2/3)
生態1,シャチは狩りの方法をどんどんあみ出し代々伝承する
生態2,シャチは人間は食べないがおちょくってくる。そしてシャレにならない
生態3,魚とシャチは違う

223 1533

【令和のシャチの荒ぶりがヤバい話】(1/3)
海で出会ったら観念しましょう

2411 12329

【道をボケッと歩いてたら11針縫うハメになった話】(4/4)
なんだかんだでキレイに治りました
道を歩く際はぜひご注意を

10 154

【道をボケッと歩いてたら11針縫うハメになった話】(3/4)
当時の麻酔は効きが悪かった…傷口とか膿んでるとこに直に刺されることが多かった…

13 108

【道をボケッと歩いてたら11針縫うハメになった話】(2/4)
側溝はけっこう危ないです

16 108

【道をボケッと歩いてたら11針縫うハメになった話】(1/4)
実体験です。道を歩く際はぜひご注意を
(2からケガの描写があります。苦手な方は閲覧をお控えください)
   

157 455

【溺れてる人を見つけた時の基本姿勢は「見捨てる事」です】(2/2)
できる事
1,溺れる前に安全対策を進める
2,溺れてる所に浮きやヒモを投げてみる
3,救命班に通報する

無理な救助はやめましょう 二次被害が起きる恐れがあります

72 167

【溺れてる人を見つけた時の基本姿勢は「見捨てる事」です】(1/2)

溺れてる人にできる事はあまり多くありません。一応記載しておきます

141 288

【海で見つけても近づくな!恐怖のクジラ爆弾】(2/2)
ちなみに自分が浜で見つけたら釘付けになると思います(笑)でも破裂して危ないって覚えておきましょう

34 160

【海で見つけても近づくな!恐怖のクジラ爆弾】(1/2)

 

108 312

【海の危険予知をするための4つの要素】(2/2)
補足,遊ぶ海にいそうな危険生物を知っておく
 ライフジャケット、マリンシューズをつける
このあたりをおさえておけば安全に楽しく海で遊べます

  

16 113

【海の危険予知をするための4つの要素】(1/2)
1,安全な地形(砂浜)を知る
2,風を知る(海風が安全)
3,潮の満ち引きを知る(時間が決まっている)
4,離岸流を知る(突発的に発生するので注意)
GW中の海遊びの参考にしてください

93 237

GW中に水辺で遊ぶ人は「おいでおいで現象」と「後追いい沈水」にご注意ください。(2/2)
溺れる理由は様々ありますが「油断」「準備不足」「無知」などは知識をつければ回避できます。
知識をつけて楽しく水遊びしてください😆


📷

46 83

GW中に水辺で遊ぶ人は「おいでおいで現象」と「後追いい沈水」にご注意ください。溺れる典型パターンです。(1/2)
   

163 296

海版エアバッグというものがあるそうです(3/3)
発想はめっちゃいいと思いますが課題も多いみたいです。現状ではライフジャケットが一番安全で効果的です。お店で自分にあうライフジャケットを探しましょう 快適なものも売ってますので😁

 

23 119

海版エアバッグというものがあるそうです(2/3)
だいたいこんな感じで使うそうですが弱点もあるみたいです

18 100

川でも海でも急な深みには注意しましょう。わかっていても溺れますって漫画(1/3)
 

673 1265

【海の危険「急な深み」を事前に知り避ける方法】(1/3)
急な深みは海でも川でも溺れる大きな原因です 
しかし事前に知る方法があります
  

270 614