//=time() ?>
カラー線画用ペン試作品
限りなく細い線も描けつつ柔らかめのブラシ
クセがなく万人が使いやすい‥‥感じになってると思う
手振れ補正を3にしてるので自分用に調整してください
https://t.co/DIc9gBhJ27
【用があって紙に描く練習をしている】
すごいふといシャーペンがあるときいて買ってきました。新品なので芯が尖っててまだ細い。もっと描いて丸くなってきたらとてもよさげな予感がする!しかし直筆なんちゃらって鉛筆でもいいのかしら…
メカのアクキーも聞いた事ないけど試してみたの図
作る時のサイズ制限が7cmx7cmの正方形なので、長細いのはやっぱりしょぼくなる。
メカであれキャラであれ、それ用に作るなら正方形の中にミチミチに詰まる構図にするのが良さそう
木、というか植物を描くのに大事なのは、根から幹、太い枝から細い枝と伸び、別れている流れを把握することだと思っているんだが、木立では限界があるわ。
細い枝が多いソメイヨシノなら尚更。
頼まれものを探しに超久しぶりにアニメショップへ行ったところ、普段描いている絵柄の真逆の細い長い薄い美麗男子達の洗礼を受けたので自分でも描けるのか何時もより細く長く落書き恭介✏️
このくらいのラインもありかもしれないありがとう男子達🙏
枝を描くコツについて
細かい枝は、立体よりも前後関係やシルエットの分かりやすさを優先して描くと良く見えます。明度の段階も、ざっくりと「明るい・暗い」の2段階にまとめてしまうと描きやすいです。
枝に限らず、細いものは同じように描くことが多いです。
#エソラ流お絵かきのススメ