//=time() ?>
今日は掃除しつつ講座とか話の考え方みて、
ちょっと作り直すか...となったりしていた一日。
あとどうしても午後寝てしまうので、早くねるようにこころがけ...もう11時????
#touseioc
(しばらく12時前には布団はいるようにします
@NozomiSuzuhara 散歩する女の子 おすすめです
〇〇を探す旅とかあらゆる物に命を与える旅とかビル枯山水とか剥がしアートとか…散歩の考え方が面白いです。
また、まだ2巻までしか出てないのでサクッと読めます。
最終回を前に9話のネタ漫画を描いて緊張を抑えている。
チューバ組が上手くやってるのは葉月の考え方が浸透しているのではないかという漫画。(そして弥生に言わせるまともなギャグが思い浮かばなかった
#響けユーフォニアム3
この本の内容の補足説明
話の中で🍃が🌊に対して「1番嫌がることをしてくれたな」と、言っている元ネタは、
一緒になる運命の相手とは、最も嫌なことをしてくる相手である
相手を変えずに自分を変える修行の為、最も最適な相手を好きになるのが運命である
…という考え方を基盤にしているので、
この子は「結果が同じなら苦労はしなくてもいい」「明日世界が滅ぶならゆっくりと待つ」とか意外とサバサバした考え方なんです
2024版も描けたので、テンプレをお借りして歴代のシルビエッタを並べてみました。
この子は毎回可愛く描こうと頑張っているのですが、年々描き方や考え方が変化している感じが見えて面白いですね🐰
#絵柄変遷年表 https://t.co/5AE3DsNy7i
クトゥルフ神話TRPG【怪物a】
エンドDにて生還エンド!!これは探索者もだけど、からすの考え方とかもめっちゃ出たね……
クズ探索者のRPたのしかったです!こいつは高ロストシナリオにでもぶちこんでやりたいっすね!!!
KP小林さん、見に来てくれた皆さん、作者様、ありがとうございました✨ https://t.co/ftfI4cfexI
M1E3エイブラムス進捗。
主照準器の配置の違いで、砲塔装甲に対する考え方の違いがうかがえる。おそらく、奥の案はT-14アルマータのような小型砲塔筐体+軽装甲シュラウドで、手前の案はエイブラムスとT-90の中間のような形態。
ベルフェさん
はちゃめちゃに面倒くさがりなので逆に発明とか勉強に精通している。料理も得意だがだいたい自動化している。
怠惰こそ発明の礎であるという考え方をしている。
絵もさ~まだ課題かかえているんだけど今いえるのはまえと考え方が変わったので黄金の時も挑戦してみたいね!最初の二枚は去年のだけども今年の2枚はまたちょっと成長したと思います!
『白永くんはいっぱい食べたい』のロークァットのイラストが完成しました!
フードファイトシステムを疑問視する第二王子。
現地人の考え方にしては珍しいタイプのキャラです🍽️
#絵にしろ纏め #白永くんはいっぱい食べたい