//=time() ?>
Skeb納品しました
>クライアントさまへ
納品後に「よくない見え方するかも」な箇所があったので非表示に変更させちゃってますごめんなさい!
調整版を ぼ にあげてます
圧縮等かかってないと思いますので、よろしければご確認お願いします!
(規約上、お返事などには対応できません、すみません
@kikiishiki ちょこんと座るポーズが似合う気がするな...ってなってデッサン人形ぐるぐるしていい感じの見え方検討して、背景とか色々後付けしていったらこうなりました_(:3」∠)_
立て看板は状況の説明とか雰囲気出す役割だけなのでメニュー名ぐらい遊んでもいいよな...ってなってこれです()
@0927Noir 明暗は結構嘘をついて描くことが多くて、見せたい部分を中心に考えることが多いです。コントラスト・色面積・情報量が見え方に大きく作用するので、この絵だとこんな感じで明暗と奥行きをつけてます。奥行きは物体の大きさとコントラストの低さで出すことができるんじゃないかと思います!
質感の見え方について
光が強く当たったところは、表面の凹凸があまり見えません。凹凸がよく見えるのは、光とカゲの境目になります。
「境目~暗いところ」には質感を描き込んで、「光が当たった明るいところ」は省略して描くと、画面が見やすくなると思います。
#エソラ流お絵かきのススメ
モノの見え方について
色は固有色だけで見えることはありません。
カゲの部分には、草や空が影響して色が変化します。
ベースとなる固有色に「影響する周りの色を混ぜる」という意識を持つと、僕は考えやすくて良かったです。
#エソラ流お絵かきのススメ
こちらのイラストは
新刊セット限定のクリアカードの絵柄になっています🙌
ステンドグラス部分が透けているので色んな見え方楽しんでください😊
そして最大のミスでアリスさんのベルト部分のデザイン違っています…グッズの入稿が先だったので後から気づいた…スミマセン https://t.co/fV2LD53wQS
私が熱心に聴いてたのはゼロ年代のロックだけど、ほんとはまってから人生変わった。アダムとイブが林檎を食べて世界の見え方が変わったみたいに、ロックに変えられてしまったな。ぼっちちゃんの気持ちわかる。
こんな感じですか。サムネの見え方って時々話題に上がるから、意識してやってる絵描きさん多いんでしょうね〜。
(あんまり気にしてなかった笑)
#うる星やつら #uruseiyatsura
モノの見え方について
色は固有色だけで見えることはありません。
カゲの部分には、草や空が影響して色が変化します。
ベースとなる固有色に「影響する周りの色を混ぜる」という意識を持つと、僕は考えやすくて良かったです。
#エソラ流お絵かきのススメ
クリスタの3D(バーチャル)で製本の仕上がり見られるのいいな。バランスとか、のどの部分の見え方とかが直感的にわかるのがいい。COMITIA148の新刊作ってます。
#COMITIA148
ダンジョン飯のシェイプリフターによる人それぞれの見えている印象の違い面白かった。
gレコ(に限らない富野アニメ全般)のキャラクターの関わり合いでもそれぞれ違う見え方をしているのを表しているんだろうな〜とか別作品の事を考えてしまった。