徳川家康『こ(ry

わしの挨拶の省略気持ち良すぎるだろ!

…こほん

このよく撓る長柄槍は持ち運ぶ際には立てて持ち歩けないほど撓るので、槍の前身を持ち柄尻の石突を地に引き摺っていた

このせいで、大軍が移動する際には足軽の槍石突が土煙を濛々とばかり巻き上がったそうだ』

0 0



長槍足軽の三間槍は物凄くよく撓る

木材を割竹で包む複合材製なので、構えただけでビヨンビヨンと揺れるほどよく撓(しな)る

この撓ることが重要で、平場での槍叩きの際には鞭の様に敵を打ち据え、槍衾の折には騎馬隊の突撃を折れずに迎撃することが可能だった

3 7

これを受けて、実は把握していない鉄炮足軽の名簿を半端に作るくらいならとスカスカで出して…結局怒られたヤスね?

0 8

『一人ならじ』 / 身分をいえば甲斐の武田晴信の家来で馬場信勝に属し、父の代からの二十人がしらである、つまり足軽二十人の頭であるが、それは戦時...
https://t.co/3KhgDdTqKU

1 1

血糊が付いてない、綺麗な足軽くん

6 22

足軽くん(仮。
お命頂戴のポーズ。

15 42

ソノニ、ソノザの擬人化案✍️
アラビア風と足軽風のイメージで😌

20 56

徳川家康『こんばn(ry

弓足軽と鉄砲足軽は、槍足軽とは一線を画す存在だ

2mを優に越す化け物弓を引く膂力とそれを命中させる技量、複雑な火縄銃発射手順を阿鼻叫喚の戦場で過たず施し敵を撃つ

これはいずれも一朝一夕に養えぬ
京極家中などでは鉄砲足軽は鎧も着ず雑兵がその身を守ると聞くぞ』

0 1

Let's compare 17th century infantry: what the Japanese Ashigaru had in common with the infantry of the English Civil War. To maintain mobility and stamina for sustained combat: both are protected only by head and torso armor, Sometimes Japanese have arm armor and greaves.😀

2 5



火縄銃の弾丸火薬装填動作時、目線を敵から離してはいけない

古伝に多く見られる所作
余所見をすると敵に隙を突かれて不覚を取るためと思われる

但し鉄砲足軽には多くの場合、発砲介助のための雑兵が付いているので乱戦時を除き射手が装填することはない

1 10

『アシカゲ』足軽×影

『ブシャドー』武士道×シャドー

モチーフは名前の通り足軽→武士です。

2 23


足軽くんがカルカ(槊杖:さくじょう)で弾を突き入れてる所を描きました!

16 210

おっはに~ん☀️

今日も晴天!
火曜日ってまだまだ週明け感があってうぐぐ…って感じですが、晴れてると少し気持ちが軽くなるような気がします🎶
今日もゆっくり頑張って、夜は自分をしっかり労いましょうね🌸

今日も素敵な一日を!
忍法足軽くなーるの術~!(ノ´∀`*)✨️

9 75



最初の個人枠お疲れ様でした!!🐱💗
色んなお話したりゲームしたりあっという間の4時間でした💓

すとぷり足軽事情や幼い時のお話が聞けてすごく楽しかったです☺️
さとみくんの作ったお洋服もゲームもとても気になります🫶
カービィはめちゃくちゃかわいくて💗

0 2

足軽だいすくん

148 1237

スク水足軽たちのイラストです

20 60

私といえばこの服装とのこと。
コンセプトは雑魚に居そうな足軽。
最近手持ちのミラプリのせいか「サブリガ系を着こなすヒト」って言われつつあります。

2 26

秘技コピペ足軽

16 118