秩父札所34番・日本百観音霊場の結願寺である埼玉県・皆野町の水潜寺さんの衣襲(絹笠)明神さんの御影札(恐らく江戸~明治期)を入手。唐風の装束を纏った姿に描かれる事が多い衣襲明神さんですが、当資料では眷属が侍し、馬鳴菩薩さん寄りの尊容となっています。そして親しみやすい御尊顔。#養蚕

3 16

ヤフオクに出てる騎乗の蚕神さんと一緒に猫が描かれてるお軸、下の三匹が鼠避け・蚕種紙を咥える・毛蚕を蚕座に移す際に使う羽箒…と、それぞれ役割分担をしてる訳ですが、何故か左側の猫だけ桑の葉と繭が体の模様になってて、むっちゃサイケなことになってる…(白目)#養蚕

52 114

ココココー!肝試しな八王子城ちゃんなの!台詞に『桑の葉茶でもいれましょうか』とあるなの!これは八王子は【桑都】と言う美称があるなの♪桑の葉をむしゃむしゃ食べる蚕を使っての養蚕と織物産業が昔はとても盛んだったなの~ 

6 15

子どもの時、知らない親戚の家に泊まらされた。そこは養蚕農家で、蚕に「様」を付けて「お子様」と呼び、桑の葉を敷いた棚で沢山飼っていた。夜、雨でもないのにサワサワと音がする。お子様が葉を食む音だった。
遠野でオシラサマを知ってから、この思い出が時々甦る。
この面は竃神だそう。

39 50

こんばんは❗️

本日の参拝

倶梨迦羅神社【長野県飯田市】①

養蚕が盛んだった頃、
鉄製の剣の形をしたお札を蚕室に入れておくと
繭が腐らないということで、
そのお札待ちの「倶梨迦羅講」といわれた養蚕家が
絶え間なく参拝されたそうです。

当時の御札が、本殿や神楽殿などに数多く残っています☝️

8 165

長野県・木曽駒ヶ嶽神社さんの御神影を入手。同社の御祭神は保食神さんですが、同神には養蚕神としての一面もあります。なお、当図を原図としたと思われる社名等の無い神影図があり、また画像4枚目のように養蚕で用いられる掃立紙に使用された例なども確認されています。#養蚕

12 52

ついでにこれも中途半端な状態で放置してたから仕上げた 警鐘はさいしょ養蚕農家のお嬢さんで行くつもりだったけど他の方のCS見たらメンズの方がいいなって思ってステータス振り直した結果大工になったのでした

0 3

養蚕神社の狛猫

0 11

【Dear silk moth 絹糸を生む蛾たちに魅せられて】
2年ぶりに蛾売りおじさん登場です 3月6日〜24日。啓蟄〜春分の日まで、蚕室が蚕室になってしまう企画展です(゚Д゚)。小金井市農工大学博物館でも会期中に養蚕の展示開催中です。はしごしてください!
https://t.co/H1PnpqbkIJ

25 54

郷土画家ここにあり。
御殿場市「杉山養鶏場」の杉山肇さん(97)は、農業を通して文化的な生活ができることを実践・実証しようと、57歳の時に絵を描きだした。
養鶏場に隣接する「我楽多資料館」には杉山さんが描いた昔の農業、養蚕、結婚式の絵が所狭しと飾られている。燻製卵は超美味!!

1 3

消えかけた山の破線を辿る。
ひたすらに歩いて躓けば‥
所々に朽ちた養蚕家屋が点在。
※愛媛県某所

1 28

蚕、そして養蚕。蚕かわいいよね!
蚕は絹糸を作ってくれる虫。だから虫って字が入ってる。
そして養蚕は蚕を育てること。育てて、蛹になったら繭を貰うのだ。そしてそれを絹糸として使う。
(続く)

6 25

https://t.co/bpCsq3x9rrのアニメAnotherの聖地として有名な
福野高校の旧校舎、巖浄閣(がんじょうかく)にて
南砺の織り文化、
井波の養蚕、城端のシルク(しけ絹)、福光麻布、
福野の縞織りなどの展示が11月25日まで。

10:00~16:00(観覧受付は15:30まで)
※平日は高校事務室への観覧申込が必要

9 14

鬼人正邪「蚕神とオシラサマ」
こ27bアマノジャク説話合同に寄稿させていただくにあたって、天邪鬼や瓜子姫にまつわる説話や養蚕について、色々勉強させていただきました。
天邪鬼の隠れた神性や巫女と養蚕の関わりの深さを表現したかった。
正邪→蚕→馬→ナポレオンのアルプス超えの連想ゲームです。

38 62

昼食後は高畠町へと移動、レンタサイクルで日本三大文殊として知られる亀岡文殊こと大聖寺さんへ。文殊堂裏手に鎮守社の蔵王大士堂があり、かつては養蚕守護の御札が頒布されていた模様ですが、現在は既に廃絶。そして持参した御札を寺務所の御年配の方々に御覧いただくも「初めて見た」との事。#養蚕

4 15

岩手大学発ベンチャーの㈱バイオコクーン研究所の「養蚕イノベーション」のメインキャラクターに、まさかのモスラ!ピューってもう…かわいすぎだってば
養蚕イノベーションプロジェクト『モスラ復活大作戦』 https://t.co/rrwYEdQkaq

5 6

迷い道【 】此方の企画に参加させて頂きます!
養蚕業を営んでいますので虫など苦手な方はご注意下さい。
ゆったり交流できたらと思いますのでどうぞよろしくお願いします!

22 143