画質 高画質

25日目
700系????番台 神様が舵を取り間違えた結果すべての要素が混ざってしまった700系。多分指定席にはコンパートメントや2&2シートも採用している。

42 166

現代版ダイヤモンドカットな6面で構成された特徴的な面構え。
鯉口のような柱状の胴受けカバーもイメージパースの時は違和感しかありませんでしたが、実車が登場すると一転して虜になったものです。
(当時デザインを考えた我がセラコムの一部車両も多分に影響を受けました)

0 4

【あ!すれ違った!】
500系こだま号は山陽新幹線をのんびりと走る。
駅にて停車中、真横を黄色い新幹線が一瞬にして駆けてゆくのが窓越しに見えた。
今日はなんだかいい日になりそう。


14 111

将来的に作りたいから100系紙幣ラフを作り置きしておこう。

0 16

23日目
STAR21(Superior Train for Advanced Railway toward the 21st century)? 贅沢な名だねぇ。 今からおまえの名前は300系だ。いいかい、300系だよ。分かったら返事をするんだ、300系!!

31 116


名鉄ライナーズ【パノラマスーパー改】
犬山 巽海(CV諸星すみれ)/1200系

0 3

21日目
100系5000番台 1990年に100系V1編成で行われた「We Try 275」試験の成果を西と海の両社で共有し新たに改良された「スーパーひかり」。

67 298

20日目
100系の好きなところ沢山言う グランドひかり

241 1084

18日目
100系の好きなところ沢山言う 9000番台

253 1291

17日目
東海道新幹線600系 大量輸送に舵を切った東海道新幹線の切り札として導入されたオール2階建て車両。階下室の3+3列座席の採用により座席定員は新幹線史上最大の1648名と100系X編成の1.2倍となっている。 ファンや利用者からは「ジャンボひかり」の愛称で親しまれている。

87 450

近鉄8600系X67(C#8617)編成が塩浜に廃車回送された件で
同じぐらいの個性派だった
8000系L69編成を……
アルミ車編成が改造できない代わりに鋼製車編成でサンドしたクソ編成美
封印された運転室もそのまま扱いが特徴的だったモノ

12 56

16日目
100系の好きなところ3つ言う③

154 616

15日目
100系の好きなところ3つ言う②

97 403


元N'EX改め【スノーモンキー】を描きました。
連結器交換前と塗装変更の過渡期で

3 22

14日目
100系の好きなところ3つ言う①

56 281

13日目
鉄人(てつんど)」0系ちゃん。世界に「SHINKANSEN」の名を轟かせた伝説のスプリンター。「0系」は後々につけられた形式で当初は端に「新幹線電車」と呼ばれていた。

12 35

12日目
内装の更新、軽量化、車体そのもの補強、出力増強で設計限界ギリギリまで出してみようと頑張ってみた0系。

61 254

911形の日らしいけどこちらは山陽新幹線のローカル用にひかりから逃げつつ時速160km/h程度で都市間を結ぶ各駅停車新特急「しおじ」用に製造された50系新幹線電車です。

63 305

10日目
ぷらっとこだまを利用するうちの子鉄JKちゃんと0系リニューアル車。

24 86

「ジャンボひかり」から大量輸送へと舵を切った東海道新幹線……だったが、民営化後すぐに高速化ラッシュが到来、大型故に低速な二階建て車が邪魔になる懸念が出てきた。
高速と大量を両立するため、JR海は700系をベースに高速二階建て車両の開発に着手、2003年にN600系「ジャンボのぞみ」が誕生した。

242 1042