擬人化絵。路線名はイラスト内参照
1000系はkqです。インバータ笛を書いてません。
理由は…うん。
ネタがネタなので制作時タイトルは伏せます。
(サイトの方にはその辺も書いてます。)
このイラストは昨年9月に書いたものです。
ただでさえ下手なのにさらに下手です…。

0 0

弟たちが仕事に行ったと思い布団を片付けていたところ重さに違和感を覚えた11000系

461 2008

大都市総合開発鉄道 EF1000系
私鉄用電気機関車をちゃんと作ってみた。

1 6

久々に渋谷駅工事パンフ再現開いた
1000系描いて駅員さんの帽子描こうとしたところで力尽きた

0 2


南鉄本線系統一般車「21/22系」
1987年:1次車導入
1990年:アルミ試験車導入
1992年:2次車導入
先に導入された馬場線用2500系の車体と、本線用1000系を踏襲した意匠を合わせた形式。アルミ試験車ではVVVFインバーターを初採用し、省エネ化を目指した車両。

1 4

NQ1000系第2世代の塗装はシンボルカラーのクラシックブルー色のストライプを多用したものにしました。

2 13

ふと思い立って久しぶりに東急電車の擬人化。

左から9000系・1000系・2000系。

私の中で彼らの印象強い時期にしてあります。副都心線開業前夜までという感じ。

2 4

喜多山()さんの絵は細かい部分もシンプルな線で表現されるのがシュッとしてて好きなので、HK1000系(ヅカ線)を。特に2018年~の宝夢が個性強めなのでイラストのタッチに合うかなぁと思います。
他社線との距離が近い神戸や京都の同型っ子と比べて、ちょっと人見知り気味の子です。

0 1

もともとターミネーターのT-1000系キャラむちゃんこ好きなんよな…

セス追加まじうれしい……

0 1




南鉄本線系統一般車「1000系」
1969年:1次車製造開始
1973年:2次車製造開始
1983年:3次車製造開始
本線系統の普電から優等まで、オールマイティに活躍する車両。後に特急車となる800形の意匠を引き継いだ、湘南顔風の全面が特徴。

2 5

実は近鉄30000系、ビスタEX新塗装デザインは描いていたりする。なお、後者は旧塗装のデザイン。
21000系が皇帝なら、30000系は女王なイメージ。おっと、国が2つ出来ちまった………。
自分でも、割と好みなゴテゴテデザイン1位を争う娘、だけど現状出番は少なすぎ、もう少し活躍あってもいいのではと…

4 14

太陽電気鉄道C1500系電車
1994年(平成5年)にC1000系電車を置き換えと省エネルギー化を目的に登場した通勤形電車
初期型はステンレス車、後期型はアルミ車として製造された。

4 7

ワンドロで描くつもりがキャラ2h背景3h……。
みことのサマーバケーションラッピングはどうしても前世(?)の南海21000系が思い浮かんでしまうという絵

15 66

【速報】阪急1000系CAD図公開~!!!
先ずは先頭車から行きましょう。
宝塚線の1001編成と神戸線の1002編成で異なるFOMAアンテナの配線引き回しを忠実に再現します。

102 171

相鉄11000系の擬人化立ち絵です。JRベース車でE233系をベースにしています。

1 6

1000系特別仕様車さんアクキーはこんな感じのイメージです。

1 3

初音ミク×南海電鉄コラボと聞いて甦ったズームカーおじさん(南海21000系)

7 13

みゃーてつ1000系・1200系1113F
GM製品がモチーフ。
塗装変更?知らんな。
性格は好戦的、JR東海抜かしたいマン。
歌うのが得意。
デザインモチーフとしては「ちょっと昔のシンガー、バブル感」

1 2

Schneiderさん、お待たせしました、京急1000系(初代)です!ちょっと白帯歪んでしまいましたが、ご査収下さいませ!!

0 1