1981年のロシアの不思議の国のアリス、絵が独特すぎて観てみたい!

1 6

それから、星野之宣『妖女伝説』全2巻をpdf化しました。
この単行本が出たのが1981年だから、今から40年以上前に買ったんだな。

0 2

【いよいよ明後日より】
僕も出展させて頂くアリスセイラー展が始まりMAX♪*\(^o^)/*


(京都市中京区三条猪熊町645-1)

9/17(土)~10/16(日)(水、木休み)
13時~19時
入場料500円

1981年より音楽活動を開始し今も現役活動中のアリスセイラーのアーカイブ展です。

4 5

第87回はスズキ (1981年)だよ。私もバイクメディアでお仕事してるし、古いバイクも「知ってる」ってこと多いけど、スワニースポーツは初めて知ったかも。なんか独特だね。嫌いじゃないぞ~
https://t.co/cr4Q7RUwbd

5 20

【奈良メモ】ビニール鹿の歴史

・いつ誕生したのかは不明。
・入江泰吉氏が昭和30年に撮影した写真に写っていることから、少なくとも60年以上前には製造されていた。
・昭和44年8月に公開された『男はつらいよ』にも登場。
・現在のデザインに落ち着いたのは1981年。(6色→現在は3色展開)

267 906


1981年10月14日。テレビアニメ の放送が始まらなければ、今の「青春学園ラブコメ/ギャグ」アニメは形が違っていたかもしれない。DVD/BD-BOXもなかったかもしれない。
当時の若者の心に、「強烈な何かを刻んだ作品。令和に甦るアニメ界の怪物が楽しみだ。

0 3

『魔界転生』(2003年)★3.5。
1981年深作監督作品のリメイク。佐藤浩市さんの殺陣も悪くないのだが、千葉真一さんと若山富三郎さんの殺陣のシーン、ジュリーの天草四郎時貞の妖艶さがインパクト有りすぎる。ちょっとこちらはあっさりしすぎ。

0 1

1981年4月3日号です。

「どん底」と聞くとついつい黒澤明版と見比べちゃうんですが,そこからの言及はないですね。

表紙絵はチャンコミ一巻に流用されました。

この演出家の名前も何か由来がありそうですが思いつきません。


https://t.co/aSswnLhXvi

4 15

【今日プラ:22分】
キャラ:邪神ちゃん

【ヤマザキ春のパンまつり】
🍞山崎製パン(ヤマザキ)が毎年春期に開催する販売促進キャンペーン。
🍽1981年に開始して以来、フランスのアルク・インターナショナル社(旧・デュラン社)製の「白いお皿」を景品として購入者に贈っている。

2 7

「死霊のはらわた」
1981年 サム・ライミ監督
休暇中に森の小屋に遊びに来た若者5人組は地下室で奇妙な手記とビデオテープを見つける。若者たちは遊び半分でビデオテープ再生してしまう、それが恐怖の始まりとも知らずに
コワイというよりはグロいという感じのスプラッタホラーでした

2 54


I Wanna Be Where You Are/JOSE FELICIANO

https://t.co/wAIYdRGzMM

昨日BANK30でかけた曲からさんからも良い曲と声をかけてもらったこの曲を。

プエルトリコ出身のS.S.W. Jose Felicianoが1981年にリリースしたMichael Jackson「I Wanna Be Where You Are」カバー。

2 8


1977年 まんが世界昔ばなし『若草物語』
1980年 『若草物語』
1981年 『若草の四姉妹』
1987年 世界名作劇場『愛の若草物語』

2 6


初めてのアメリカ展開、
1981年❗横田で、最後の105撮影後、
10年後また撮れましたね🤩

18 162

これが1981年で衝撃だった歴史

97 338

🎺おはようございます!
木曜日の朝です🌅

今日、8月4日は
護衛艦「#あさひ」起工日
平成27年(2015年)

護衛艦「#しらゆき」進水日
昭和56年(1981年)

軽巡洋艦「#神通」起工日
大正11年(1922年)

戦艦「#比叡」竣工日
大正3年(1914年)

要🧢🍉熱中症😷🧴コロナ対策で
今日も元気に行きましょう!

57 229


1981年
典明10歳の誕生日 10歳記念に初めての海外旅行へ。本場のホットドッグを食べてご満悦

33 192

スニボーイ317
(スニガール含めて367足目)

「スニボーイの頭に乗せるスニーカー大募集」
第295回目となる本日2022年7月27日のプレゼンターは、スニ垢男子オンラインサロンメンバーで1981年生まれの40歳、オオノと同学年のがーたかさん(https://t.co/q7UmfUs9PC)リクエストです!

0 22

…1979年初自費出版。1981年広告代理店再就職。雑誌連載で一躍人気に。1984年明るい悩み相談室を朝日新聞連載。1986年劇団俳優でも活躍。戯曲からコントまで多数執筆。1988年アルコール性肝炎での入院を基に書いた1992年今夜、すべてのバーでで吉川英治文学新人賞受賞。他にガダラの豚等。52歳で死去。

0 0

『あしたのジョー2』41話 1981年7月20日放送
ホセとの世界戦調印式で8月17日を最高の日にしてみせると断言したジョー。その帰りのタクシー内。
原画と修正画の時点では段平は帽子を被ってますが仕上げでは脱いでます。

10 37

1981年7月20日放送から41周年
『あしたのジョー2』41話で西寛一と林紀子が結婚

原作は1973年3&4合併号の少年マガジンで結婚
『愛と誠』連載開始号でもある本号は1972年12月に発売。 本年12月で50周年になります
原作から9年後にアニメで結婚・・・です。
  

15 97