これかな?
SF大会で某オタキングから
「もう一台ポインター造れる?」
と聞かれて
いまならペルソナかなぁ
と描いたはずですが
「あてにしてた印税が入らんかってん」
とかでボツにw

カラーCGは数年前に当時を思い出して描いたもの

13 47

「ゴジラVSメカゴジラ」30周年おめでとうございます。

もう30年前なんて信じられない。

259 1093

私の頬には痣がある。30年前、酔った実父に殴られた。私を連れて家を出て、母は再婚、名が変わる。ある夜、泥酔し道に倒れた老人を見た。「病院? いいよ、俺は社会に何も残せてねえ」。私は痣を揶揄され、弱者に寄り添う救命医を志望しました。実父と同世代のあなたもきっと、社会に何か残してます。

49 334

30年前、酔って幼い娘に手をあげた。頬に痣ができ、妻は子を連れ家を出る。職を失い発病し、路上で最期は俺らしい。「病院行きましょう」。女に声をかけられる。テレビで見た。いいよ、あんたと違い、俺は何も社会に残せていねえ。「そうですか?」。凄腕の救命医の微笑む顔に、娘とよく似た痣がある。

47 407

昨晩眠れなかったので書庫を片付けていたらイダタツヒコ先生の無印BLADEが全巻出てきたのでずっと読んでいた。30年前の漫画だと気がついて激しく嘔吐している(´・ω・`)

0 0

最強ごはんと夜の帰り道

見た映画はこちら

30年前の作品を今映画館で観られるなんてなんだか不思議な体験だった
およそ今週くらいまでの放映です

おじさんと少女の組み合わせというだけでもう泣けてくる https://t.co/1sl5EFOuIU

0 9

ツイパラ30周年だそうなので記念に1時間弱くらいでパステル嬢を…
30年前ではもはやうろ覚えなのでいろいろ間違えてる気がする…

7 37

以前に描いた、映画の時代から30年前にタイムトラベルしたデロリアンと30年後の復刻版デロリアン

この絵からもう8年が経過…デロリアンはEVバージョンが出るようですが、背景の保存船SSユナイテッドステイツは残念ながらますます荒廃が進んでいるようです

8 78

DFFOOに暁の戦士が全員揃った記念に過去絵の暁の4戦士(30年前)でも再掲するか

50 126

シンじゃなくて30年前の真仮面ライダーご存知ですか❓️
溢れるクリーチャー感故に商業的に失敗したのですがこれぞ私の理想のライダーです🏍️

8 45

おはみら〜!

何かとんでも無い絵が発掘されたので晒しますw

プロに描いてもらった魅羅夫婦の似顔絵!!!(爆)

多分、今から20〜30年前のもので、実際に撮った写真を元に描いて頂きました(;^▽^)
思いっ切り実名が記載されてるので、そこは隠させてw

懐かしいなぁ、本当にw

4 38

追加制作中。
たまたま近くにあった30年前のお菓子の本を重しに使ってるんだけど、こちらもレトロで可愛いし今作ってるのと雰囲気似てる。

5 34

レナちゃん(30年前のVジャンプ)

16 73

たしかKindleが影も形もない頃に実験的に電書を出していた国内の書店がありました。その会社が流れに流れて今はeBookJapanに統合されています。30年前の過去作ですがもし興味が湧いたら覗いてみてやってください。今日アップしたカバー絵の漫画もあります。https://t.co/WDEoACMrHV

592 1685

ルパン三世 異世界の姫君(ネイバーワールドプリンセス)ニコニコ版 第43話更新です!
300年前から30年前へ…!時を渡る魔女は何を想う…!
https://t.co/7pKbcfGiBq
単行本8巻好評発売中! https://t.co/JbDyZGNBDj

17 30

ルビンの壺が割れた(新潮文庫)(宿野かほる 著)

読了❗️

SNSのメッセージでやりとりする男女。それは30年前、結婚直前に別れた2人。
読み進めると、驚愕の事実が明かされていく。

人間不信になっちゃう:( ;´꒳`;):


https://t.co/1AraXSfFwx

0 6

(2/2)
」中編試し読みでした🐧
コミケでの頒布は
企業ブース 南3・4ホール ブースNo.2924 にて!

この漫画は、 の開館当初(ざっと30年前)のエピソードを、フィクションを交えてお届けするものです!

65 279



RolandのG-707
30年前に中古で6〜7万で買ったと思います。
めっちゃカッコ良いけど、座って弾くのが難しいギターでした。
ギターシンセなので、面白い音が作れて楽しかったです。
ヾ(๑╹◡╹)ノ"

10 43

30年前の「ゲーム会社が欲しがる人材」、左の男は見覚えがあるネ・・・(Xや鏡を見ると毎回いる)

34 77

第3世代✧祝福と命脈()

氷雪の国に30年前に立ち上げたミラ商会のブライダルブランド『mi・yu la marriage』の発案者。今は経営を息子達に任せるもたまに顔を出して様子を見ている。


2 21