//=time() ?>
ゲルググ3モデリング wip12
「なんか細くね?」
のご意見で横幅を1.14倍にしたらなんか原作絵に近い感じになった、、、、、これどうしよう、、、CADだからこの段階はぁ、、、、、
#ガンダム #Fusion360 #AOZ
ゲルググ3モデリング wip11
四肢の関節は完成、パーツ分割が初めてのこともありなかなか難しいが結構楽しい
#ガンダム #Fusion360 #AOZ
本日のfusion360によるケーキ制作
クリームを更に改良し、中も作ったことにより1/8カットした状態を再現できた〜
なお材質は全てプラスチックを選択している模様。
fusion360でケーキ作ってます
まだまだ硬くて美味しくなさそうだけど、もっと良い感じになるように頑張るぞい
左は先週作ったやつ
クリームもより良い感じ!
Autodesk質問フォーラムの人たちが素晴らしすぎる...
なんか一気に奇妙な冒険しそうな感じになっちゃったな……(笑)
視界穴な額に開けるのもアリかもね。
#Fusion360 #メカヘッド #3DCAD
苦手な人が多いFusion360のサーフェイス。
ロフトと縫合を合わせて、すごいの剣のツバ作る方法をステップで紹介します⚔️
▼詳細記事へ
https://t.co/sC0GAStuZK
このテクニックが分かると、造形の自由度がかなりアップします。
#Fusion360
【可動フィギュア製作記-49】
首と僧帽(そうぼう)筋の間の隙間が気になったので、リニューアルしました。(合わせて首の接続方法も変更)
□可動範囲は維持しつつ、より人間らしいシルエットになっているかと思います。 #Fusion360 #Adventurer3
fusion360 で直近に描いたのはこのタドポールだが、そのとき自転車用のフルフェイスを考えたんだっけ。
もうちょい穴を小さく形状も整えるとかしないとダメだが、考え方としてはアリのような気もする。
顔面を地面に叩きつけないため。