//=time() ?>
このひとたちの、描線の、無駄のなさたるや。
ほんと、流麗です。
RT @folklor_jp 世界の絵本市、出展絵本ご紹介。
ブラートフ&ワシーリエフ画
『素敵な歌』
美しいイラストがたくさん詰まった、うたやおはなしやなぞなぞ集。
松本タッチは、抑揚のある描線と影をブルーにすればなんとなく似て見えます。手塚タッチも、影をグレーにして背景に青いボヤボヤを入れると、なとなく似て見えます。これは、清水アキラが谷村新司のモノマネをする際の「セロテープ」と同じ効果です。
今日のラクガキ、2枚目。(再)『栗原オタ子』
あさのりじはもっとも尊敬する漫画家の一人。『 #発明ソン太 』のアイデアやメカニックデザインは完全に突出してる。自分の描線は晩年のイラストレータとしてのあさのりじに完全に影響受けている。
描線を薄くすると、グラデーションが映えるきがしますね。まだまだ荒い部分もありますが、けっこう上手くぬれたかな~と。 あ、いえ、なんでもないです。明日もこんなかんじでがんばります。
ふとツタヤで見つけた「虹色ほたる」というアニメを見た。こんなの知らなかった。昭和の私ら世代が田舎に感じるノスタルジーを凝縮。筆でささっと描いた描線が素朴。こういうベタのに弱い。せつなくて涙腺崩壊しっぱなし。
@yukimodi 再投稿! でもマウスで線も描いたのでめっちゃ描線ガッタガタですw そこで愛花ちゃんが「こんなことで死ぬような人ではないでしょう」とかため息つきながら言ってそうですwwwで、空気を読んで吉野に面倒を任せて外出するんですw
i-padに週末購入したJot Touch+Procreateアプリで描いてみた。指タッチが使えるので思った以上に機敏性が良かった。右手に指開き手袋をして画面に固定すれば描線も安定する。取り急ぎアニメ塗りしたがいろいろ試してみる。