画質 高画質

動きに立体感を出すために3コマ目で一気に描き直した

0 9

A I君

違う違う
そうじゃない

私は凄く上手く変換された萌え萌えな自分の絵と、服の皺や立体感を勉強したいんや。

0 19




🍊VAEありです
VAEなしだとふわっとした質感で色味が少ないですが
VAEありだと立体感とつやのある肌の質感で色もはっきりしました

2 17

WIP
昨日のイラストと比べてかなり立体感が出てきました。
あと少しってところです👍

3 27



一番気合入れてるのは肌の色

女の子はジューシーさを
男の子は立体感を出せたらいいなーって思いながらやってます

1 36


・いかに立体感を線画のみで
出せるか(てか感覚で描いてるので
服のシワとか陰影はテキトーです)
・目力と絵全体のバランス

当方、アナログ描きでミリペン
メインで描き込む独特のスタイル
です(あえて背景加工なしをアップ)

0 4

自己流髪の毛の描き方
①下地
②上に乗算レイヤークリッピングして毛の流れ意識して細めの影描く
③ボケ足の強いブラシ太めにして立体感の陰つける
④スクリーンレイヤーで②③と同じことを明るくしたいとこでする
スクリーンレイヤーで毛先に水色を少したす
はい完成!

7 85

オリキャラ完成まで
1、ラフ
2、整える
3、立体感を出す
実は2枚目の方が好みです😇



1 16

髪の毛また塗り直した
なんか立体感ができた

1 17

「live2Dの持ち込みイラストってどんな風に分離すればいんですか?」
ってお話なんですが、うちに持ち込む際はこんなです。
肩のペットとかも分離すると立体感でて良いよ!





1 3

建物はもうちょっと立体感ある方がいいな。

1 21

最近多様しすぎだけど、顔に周りの物体の影が落ちてるとだいぶ立体感とか雰囲気出るからおすすめ!物体の影じゃなくても髪の毛に動き加えてその影を大げさに落とすだけでも🙆‍♀️

0 13


Bpainterでぬりぬり
上半身の立体感でてきたかな?顎下も影塗った方がいいかなぁ、難しぃ
ざっくり色置いていくから、なじませるブラシべんりだよ!胸のもこもこいる?目がなじんでない気がするとか
悩みは尽きないけど楽しいね

1 8

リアル系描くと反動でかわいいの描きたくなるね。って事でアイコン用にデフォとオマケ🤡✨
オマケはあえて立体感薄め。

4 18

髪型、目、という二つの問題に目を向けた結果髪の立体感、しわ、という新たな問題が露見してかつ二つ以外は全部問題だらけになったみこっちゃん。
絵練習垢だしいいよね上げても、、、

0 3

ちょっとTwitterかpixivか元がたどれないけど描き方の説明でみかけた
塗りを正面、側面、天底面3色塗ってみると、仕上がりの立体感がイメージしやすくなってやりやすい気がする
線画仕上げるまでにイメージガイドとして試している

0 0



絵に厚み(立体感?)が出るといいな…と思って頑張ってます。なかなか難しい…!

26 143

足描くのムズ過ぎたw
下書きで立方体描いたり、自分の左手でピース✌作って立体感観察して描いたわ

0 4

休憩ーーー。

原稿描くときは動きとか立体感とかが出るといいなーと思っているんだけど、先日YouTubeでこれからは質感への回帰の時代になる的なことを言ってて、あーなるほどねーなどと思いました。
データコンテンツ多すぎの揺り戻しというか。生々しさへの恋慕。

2 4