//=time() ?>
本日は女性ロッカーの草分け的な存在、スージー・クアトロの72歳の誕生日🎂🎊
彼女が居なきゃ今のジョーン・ジェットも存在しないでしょう🌟
先月はドキュメンタリー映画も公開されました。
70年代は頻繁に来日し、長期滞在で全国を駆け巡っていた全盛期の勇姿を要✅🤩
https://t.co/lA2i3kJxb1
本日リリースです!🔥
鬼Mix 2000’s 下巻
「この曲懐かしい!」
「こんな曲もあるんや!」
「この曲シブない!?」
「鬼のような速さでMixしてる!」
「速すぎて、どこで次の曲に変わったか分からんぞ!」
誰でも楽しめる聴くだけでVibes上がるMix🔥
2000年代のレゲエが243曲
Reggaeヤバない!?
ふしぎな日々のおはるちゃん 186
私が子どもだったころの昭和40年代のお話。
#ふしぎな日々のおはるちゃん #4コマ漫画 #少女時代 #漫画が読めるハッシュタグ #オリジナル漫画 #昭和40年代
※この夢の体験は以前、「てつがくのみち」で描いたことがあります。
1978年の第一回日テレ24時間テレビ枠で放映されたオリジナルアニメ長編映画バンターブックが世界初のテレフィーチャー(目玉)アニメと言われている。その後暫く80年代半ば位までは盛んに作られた。予算的には普通のテレビアニメ並なのか、質としてはさほど優れた物でも無いのが多かった。
ミルク瓶は飲んだら回収♻
1980年代にはリユースの瓶による牛乳配達が行われ、多くの家にミルク瓶を入れる木箱などがついていました。
1994年放送のアニメではポチの家はコの字の長屋で、
片側は牛乳屋さんでした✨
#うちのタマ知りませんか #タマアンドフレンズ #タマ豆知識
昔のリブートや続編すればいいってことじゃない、なんて意見をぶち壊す傑作が今年2本も公開されてる。前作をリスペクトしつつ、単体でも楽しめるオリジナルストーリーを構成し、新しいファンの獲得も狙える。この勢いで80年代ハリウッドさらにフューチャーしよう👍
#トップガン
#ゴーストバスターズ
すかんちのShima-chang(のイメージ)、描いてみました。最近の人は、知ってるかなぁ…すかんち…
太眉と立ち上がった前髪に、90年代前半を感じてください。
#イラスト #イラスト好きな人と繋がりたい #すかんち #Shima_chang
2010年代のお気に入りアニメ㉙
『侵略!イカ娘』(第1期)と『侵略!?イカ娘』(第2期)
放送から10年以上経つのですね…😌早い
海辺の町の人々と交流しつつ、ときどき侵略者であることを思い出す主人公が良いです。ピンポンダッシュの回やビニール傘の話はお気に入りのパート
ふしぎな日々のおはるちゃん よりぬき版
金持ちまゆみちゃん編
私が子どもだったころの昭和40年代のお話。
#ふしぎな日々のおはるちゃん #4コマ漫画 #少女時代 #漫画が読めるハッシュタグ #オリジナル漫画 #昭和40年代
#TuttoDante
サンドロ・ボッティチェリは、1480年代から1490年代にかけて、ダンテ「神曲」をテーマにして、多くの彩色した素描やモノクロの素描を制作した。
ドミニコ僧のサヴォナローラの影響の元に…。
サヴォナローラは異端の罪に問われ、フィレンツェで火刑に処せられた。
#ボッティチェリ
3.荒野のコトブキ飛行隊より『チカ』
チビだけど、そのおかげでG耐性が高くてトリッキーな空戦機動が取れるエース。
コトブキ本編でアノマロカリスが出てきたときはビビった。
良くて1945年代の知識伝聞しかないはずのイジツに何故アノマロカリスの人形が出てくるんだ????