戦場での空中管制を目的のとしたザンスカール製MA

ZM-A05G リカール

支援射撃を中心とした兵器と幅広い運用に対応した装備とその限られたコクピット

まさにこの機体の形状はフライパンである。

20 85

いっつもリクエストばかり描いてるから(まぁ練習になっていいんだけど)、たまには手癖で色塗りまでやりたかったので、ないなちゃん( )描いた。スパロボ風にしようと思ってたのに何故かGジェネ風になってた。見切り発車感凄い。ないなちゃんはコクピットをアケコン仕様に改造してます。

7 12

コクピットも再現しているのですがガレージキットで需要あるでしょうか?今回のWFでは申請画に入れなかったので搭載しませんでしたが無改造で当ガレージキットには搭載可能です  

9 23

スコープドッグのコレは、コクピット足元メンテナンスハッチの取っ手だとフォロワーさんから教えて頂きました。

7 16

エフトイズ 1/144
F-4EJ改 第301飛行隊
完成です✨
レドーム削ったのとコクピット黒く塗った(キャノピー小さくて黒がはみ出てる;;)くらいで、他はそのままです😊

カエルスペマともパシャリ📷✨

5 43

コアファイター考察。戦闘機とMSコクピットとしての両立をデザイン遊びしながら連載していきます。

141 583

ルーンレックスの崩壊と共に、
ガンレックスはその動きを止める。

コクピットから飛び降りた
バーサル騎士ガンダムGP01は、
即座に身構えた。

「邪気が…

来るッ!!」



3-⑲

「鎮魂歌が聴こえる」

49 155



ガサラキで特務自衛隊が使用する人型兵器TA(タクティカルアーマー)『壱七式戦術甲冑 雷電(ライデン)』と『壱七式戦術甲冑改 震電(シンデン)』

戦闘指揮車からの遠隔でパイロットに訳の分からない薬品投与されたりするし、ほぼ身動き出来ないコクピットだし。。。

9 47

凄く昔に描いた、作業用ロボットのデザイン。
コクピットブロックごと上下して乗り降りできる構造って、今でもあまりないのではと思ったけれど、
∀ガンダムの3話を最近観たら、ワイヤーで股間部のコクピットを上下させてましたね。

1 2

「ゼーガペイン」
量子化しデータとなった人間がループする中で人を取り戻すべく 闘うSFロボットアニメ。設定はかなり細かくメカアクションは一部を除いて3DCGで世界観とマッチしてたし、デザインもデータ的なクリアな外装や複座式コクピットでとても良かった。話はゆっくりだけど楽しめた!

0 0

劇場版『Gのレコンギスタ II』は2月21日公開!
このコクピットはトイレだからね、仕方ないね(ネタバレ)

23 73

■レックウ
非公式試合専門のパイロット。1vs1のデスマッチにのみ出場している。
瞬発力特化チューンを施したカゲロウを駆る。
二振の直刀で的確にコクピット部を貫きとどめを刺す。
対戦相手の死亡率が非常に高い。
死神の異名で知られる、コロッセオの古株。

6 11

久々にメカを描きました!
スペースシャトル・オービターです!
バランスが凄く難しく少しでもズレると
シャトルらしくなくなるんですよね…

コクピットの窓を何度書き直した事か…

... https://t.co/Hlx07ecEDs

0 2

【新製品】イタレリ1/72飛行機シリーズ「F-35B ライトニングII」が3月28日頃発売。コクピット後部のリフトファンや下向きに曲がるエンジンノズルなどB型の特徴を再現。胴体内の兵器庫や脚収納庫、F135エンジンをはじめ兵装をフル装備にした「ビーストモード」も再現できます。 https://t.co/ibPh1phoXH

62 132

2/22はHuman Junction vol.37@渋谷UNDERBAR!
全く異なる系統のリリースゲスト2組をお迎えして2020年もオールジャンルDJとライブでやってくぞ!
ユッキー生誕祭でもあるので最終的にエヴァのコクピットみたいにつむじまで芝生漬けにします!
初めての人もいつもの人もお気軽にどうぞ!

7 2

今作ってるのはR-9aアローヘッド パイロットは生身の人間2人乗り
昔作ったヤツを作り直そう企画第2弾
ちなみに試験管コクピットはR-9wワイズマン。パイロットは消耗品 コクピットごと変えるために試験管の形に行き着いた

2 2

はい、そういうわけで俺色に染め上げたF90完成しました
名前はそうだな、F90 3号機とでもしとこうかね
コクピット周辺にサイコフレームを搭載してるって脳内設定ですw
しかし、F90って割と白の面積狭いんだね〜

20 73

企画進行中のガンダム二次創作に登場するオリジナルモビルスーツ、グリーゼです。
コクピットにサイコミュシステムを搭載し、オプション装備としてビット兵器を装備可能な量産モビルスーツ。
恒星間移民船団で開発された機体の為、活動環境は外宇宙を想定され大型のバックパックを装備しています。

2 6

今日はお出かけするのでここまで
巨尻アングルのSガンダムねえさん
おちんちんに見える部分は下半身を構成するGボマーのコアファイターのコクピットブロックが変形途中だからでおちんちんではない

20 73

横浜の今年の秋から始まる「動く実物大ガンダム」の展示楽しみだなぁ
客が乗れなくても良いからどうせならコクピットに入れる構造にもして欲しかったな。でも真ん中は機械がたくさん詰まっているから難しいのかな。

https://t.co/DvR2RbcECz

0 1