近年まれに見るプラグイン。音が入るとニョロニョロ踊る。しかもアタックが強調されると伸び縮みが激しく、アタックを減らすと伸びずに踊る。正しい。そして効きがいいwww

3 19

この・・ピクチャを動かすプラグインをONにすると謎のこの隙間さえなんとかなれば・・。

0 1

『あなたのお鼻にプラグイン!』

既視感……

1 2

…お鼻にプラグインなんてしてません

3 31

お疲れTwitter🥺✨

WAVES HORIZONバンドル
(DAWプラグイン)と
iZOTOPE RX7 ADVANCED
(オーディオリペアツール)

が今日届いたんだよ🥺
2つで110000円だよ😱
給付金消えたよ🥺
CUBASE PROも数ヶ月前に
購入、機材も色々買ったし
総額にすると…🤔🥱😪😴😳😱

お金かけて自分を追い込む😇
頑張るねす😤

86 92

<オンラインRPG試作>
プレイヤー移動の同期ズレ、解消できました。
アツマールAPIのシグナル取得プラグインは、次のイベントコマンドまでに反映される仕様のようです。
スクリプト内で取得し、反映前に処理したため、ズレが発生。
プラグインコマンドを使えばOK。

3 9

あと無料プラグインはニッチなものがとっても多いから、有料プラグインよりも遊び心があると思う

結局プラグインもDAWもオーディオインターフェイスも道具でしかないから、その道具を集める事、買う事に執着するんじゃなくて、必要なものを見つけて使うのが一番良いと思うよ

2 57

毎度おなじみのランダム宝箱やV&Bっぽい傭兵システムを実装した正統派変態百合RPGを制作中。データベースは完成済み、本編は3~4時間分くらい作ったけど、プラグインの競合により仕様変更を余儀なくされ絶賛制作停止中です!

6 36

とりあえず今日のところは着衣の下準備まで進行しました
Zbrush⇔Blenderの往還に必須なアシストプラグインも公開されまして
GOBに求めていたものがようやく手に入った感じです
(今のところサブツール重複は全く見られず快適快適♪)
https://t.co/qWn2dpHcpB

0 7

色んなブレンド処理だけど、Ae系プラグインはみんなBlurだけどOpentoonzだけBlendingであることを知る。

0 3

このプラグイン素敵すぎる♡

1 15

やっと曲面自動設定プラグインと仲良くなれてきた気がする…まだ設定が下手なのか腰の辺りで分離するけどつぎはぎだらけみたいな状態は脱せた感。(MMD モデリング

0 0

iZotopeのOzone9をボイチェン環境に組み込んだ結果、Graillon2、Voice De-noise、De-click以外のプラグインが無に帰しました。ヤバいです。

2 6

ツクール開発部の過去のツイートを見て初めて知ったのですが、
プラグインを使わずとも、下層と上層でチップセットを2種用意し瞬時に切り替えれば、立体交差も簡単に再現できるんですね。
これは非常にありがてぇ~立体交差はロマンですよロマン

32 95


海外のSRPGengineフォーラムからダウンロードした、
新デモをプレイしてみた。
海外のプラグイン作者ってすげー。
本家よりも充実したプラグインが組み込まれてる。
これは負けてられないかも

https://t.co/UYkz9GTrx0

7 13

izotopeのプラグイン、Cubase9以上はVST2を抜いてインストールし直したらいけるっぽい!
ポータル→カスタムインストールにしておく→インストール→カスタム選択して進んで→VST2をチェック外してGo。ブラックリストにも入らないし、動作も今のとこ問題なさそう。参考になれば!

1 12

Aviutl 扱いやすくておすすめですよ
色々出来ますし。
再生画面とタイムライン分けて出せてレイヤー入れ替えやタイミング変更とかも直感的だし。あと知見貯まってる。
エンコードはプラグイン使いますけど……

0 0

 で久々にお絵かきしてたよ~
マップアート作らなくても30分で絵が描けちゃう!プラグインはいいものだ…!

2 14

ぽいっと原寸供養。普段しない塗りだったけど楽しかった。プラグイン前提だったから色々検索して試行錯誤した。ぼんやりハイライトは白で描いてぼかして消しゴムでところどころ消すと良い感じになる。覚えた!(多分すぐ忘れる)

3 7